仲良し友のW子さんから、「水中カメラマンの中村征夫氏の写真展を観に行きましょう」と
お誘いの電話を頂き松屋銀座に行きました。
W子さんは今回も観賞券プレゼントに応募当選したとのことです。
松屋銀座8階のイベントスクエアに行くと「永遠の海」と書いた大きなパネルが目を引きました。
中に入ると世界中の海に棲む珍しい魚や可愛い表情の魚、海中の生物等、
初めて観る素晴らしい写真に友と二人で驚いたり、感動したり…。
写真展の初日でしたので中村征夫氏が会場にいらして関係者や入場者に
挨拶をなさったていました。我々も握手をして中村氏をパチリさせて頂き、
ブログアップの許可まで頂きました。
中村氏はNHKの番組でお名前は知っていましたが、実際にお会いした感想は
とてもダンディで若々しくて素敵な方でした。
写真展を観てから銀座ライオンでランチをとりゆっくり過ごしました。
昔からある銀座ライオンは今も大勢のお客さんで賑わっていました。
今回初めて2階席に座りましたが、とてもゆったりと静かな雰囲気で幸運でした。
何処に行っても頼りない私は友が何かとやってくれて助かります。
食後は折角銀座に来たのだから銀ブラを兼ねてGINZA SIXや銀座三越や
有名ブランドのウインドウを眺めながら歩きました。
友も私も一番行きたかったのは、今年の4月にオープンした銀座シックスです。
もの凄く大きく広い建物なので、屋上庭園と2Fの吹き抜けに展示されている
前衛アーティスト草間彌生氏の作品(南瓜)だけを観ることにしました。
草間氏のお決まりの水玉模様の色合いは白地に赤い水玉模様でした。
銀座三越では屋上に祀られているお地蔵さんに手を合わせ、
最後は有楽町駅に向かいました。
友は有楽町 にある有名な宝くじ売り場でサマージャンボを購入しました。
私はいつも友が宝くじで高額当選をしたらお裾分けをして頂く約束をしています(笑)
その後は池袋に行き、友の案内で落ち着いた喫茶店(フラミンゴ)で
スイーツを食べながら又、又、お喋りの続きを楽しみました。
お互い1人暮らしで共通の所もありますが、私よりずっと若い友は週に3日も働き、
趣味を沢山持たれて生活をエンジョイしています。ウオーキングだけが私と共通の趣味です。
今日は東京の気温が37度もある猛暑日でしたが、2人であちこち歩き廻り
暑さも余り気にならないくらい楽しい1日でした。
銀座から池袋へと親しいご友人さんとお出かけされてよかったですね。
暑さを思うと躊躇いたしますが、家の中では新しい夢も起こりませんね。
親しいご友人さんは大切ですね。
海の中の魚たちの珍しい写真は
素晴らしかったです。
親しい友とのバカ話しや、無駄話しが
認知症予防には一番効果があるそうですよ。
歳を重ねると、健康と友人が何よりの
宝ですね。
お元気でお若いのは好奇心のちがい
私も一つの好奇心で昨年掲載の越谷夏祭りの阿波踊り内容をみたので写真撮ってきます。
これといって取り柄も好奇心を持つ物も
ありませんが、ウオーカーとブロガー
だけは10年以上続いています(笑)
越谷の阿波踊りには、ここ2~3年
毎年出掛けて行ってパチリしています。
申年おじさんも是非お出掛け下さいませ。
昨年とは、汗の出方が違い?体中から発汗しているような?ちょこちょこと必要な品を買う生活です。月末、銀座に出掛けるので、今日のブログは参考になりました(^_-)-☆
ぐずついたお天気が続いていますね。
誰でも歳をとると汗腺が緩んで若い頃より
汗をかくそうですよ。私もそうです。
月末の銀ブラ?、楽しんで来て下さいね。
37度もある猛暑日の中
テトラさんとてもお元気ですよね。
私など強い日差しに出歩く気持ちが
なくなっています。
テトラさんを少しは見習わないと・・
ですね
銀座に行くことはめったにないので
嬉しくてつい、猛暑も忘れてしまいました。
たまには銀ブラもいいものです。
普段は全然動きません