goo blog サービス終了のお知らせ 

ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

Fellowship - The Skies Above Eternity (アルバムレビュー/感想)

2025-02-04 17:45:11 | 音楽レビュー/感想 2024
音楽レビュー/感想 2024


聞いていて&見ていて若干恥ずかしくなるくらい
ファンタジー要素全開&クサくて熱いメロディ満載の
メロディックスピードメタル/パワーメタル作品。



◆Fellowship - The Skies Above Eternity
メジャーデビュー作の前作がメタルメディアから絶賛された
イギリス出身のメロスピ界隈の期待の新人バンド「FELLOWSHIP」の新作で、
今作も前作同様に聞いていて恥ずかしくなるくらい
ファンタジー要素全開&クサくて熱いメロディ満載なんですが、
前作より洗練されたというか成熟された感じがあり、
勢いやスピードは落ちたもののメロディの質は更に上がっていて、
一種の「円熟味」すら感じますし、
良い意味でテクニカル過ぎなくて
歌&メロディーが中心で分かり易い構成なので聞き易いですし、
それでいて演奏も安定感あってしっかり上手くて
フックの付け方なんかも実に見事なんで、
最後までダレる事無く一気に聞ける!

メロディックハードロックに通じるような
爽やかさや透明感や壮大さがあるのも特徴的&魅力的で、
聞いていて程好い高揚感と扇情感と共に
心地良い哀愁なんかもありますし、
ボーカルの「Matthew Corry」は大学でアニメのサークルを運営していたくらいの
日本のアニメ好きで強く影響を受けているという事で、
今作も「鬼滅の刃」や「王様ランキング」ばりの
「努力&友情&勝利」的な熱くて強くて真っすぐな雰囲気があって、
少年のように純粋で屈託がなくてキラキラした感じがあるのもよいよい!


前作からの確かな成長を感じる
全体的に良く出来た作品ではあるものの、
この手の他のバンドの名作群と比べると
若干小さくまとまり過ぎている感も無きにしも非ずですが、
メロディの質の高さ&キャッチーさは目を見張るものがあり
この手のバンドでは頭一つ抜けている存在なのは間違いないですし、
純粋で屈託がなくて真っすぐな感じもメタル界隈では稀有なんで、
メロスピ好きやファンタジー作品が好きな人は勿論
バトルSF系や冒険活劇系のアニメ好きなんかも要チェック作品だと思う。
なお自分は↓の曲聞いた時に「ドラ〇ンボール」の画が浮かびましたw

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NTO&Sofiane Pamart - FOREV... | トップ | 櫻坂46「UDAGAWA GENERATION... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽レビュー/感想 2024」カテゴリの最新記事