ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

インディーメモ5(2023)

2023-09-15 20:38:02 | 洋楽メモ
インディーメモ5(2023)


◆Sufjan Stevens


インディー/カントリー/フォーク
壮大で幽玄で深遠でエモ―ショルで美しい…
アメリカのインディーフォークシーンを代表する奇才「Sufjan Stevens」の新作からの先行曲なんですが、
土着的な感じや信仰要素もあるので難解さもありますが、
ストーリーを感じさせる知的でダークで宗教的な歌詞は実に素晴らしいですし、
曲も構成もアレンジも実に深みがあって、
特に「Illinois」と「The Age of Adz」が好きな自分的には期待しか出来ない!
今年のインディー音楽を代表する傑作になりそう…



◆Animal Collective - Soul Capturer - Single Version (Official Audio)

インディー/フォーク/サイケ/エレクトロニック/エクスペリメンタル
今年デビューアルバムの記念盤も出したアニコレの新作からの先行曲。
サイケ要素強めでエレクトロニック要素もある「The Beach Boys」的な基本路線そのままに、
至る所で顔を出す狂気の感じというかフックの付け方は見事ですし、
相変わらず才気と狂気に溢れていて聞いていると脳が溶けていくw!
一番イッちゃっていた時期に比べると物足りなさはありそうですが普通に期待は出来るかなと。



◆Nabihah Iqbal - 'Dreamer' (Official Video)

Nabihah Iqbal - 'Sunflower' (Official Video)

インディーポップ/ドリームポップ/シューゲイザー/エレクトロニック
イギリスのロンドン出身の元法律専門家という異色の肩書を持つミュージシャン/キュレーター。
センスに溢れているというかポップでオシャレでありながら、
どこかメランコリックで内省的でエモくて深い…
ジャンルに拘らずいろんな要素が入っているのは特徴的ですし、
80~90年代の雰囲気満載で在りながらモダンな要素も感じるバランス感も絶妙。
スタジオに強盗が入ったり利き腕を骨折したり祖父が脳出血で倒れたりと
自身にネガティブな出来事が多かった事もあり、
歌詞が生々しくて内省的な所もあるのですが
上記の出来事をが客観的に物事を考えるきっかけになったようで
「忍耐強さ」を学び今までとは違う音楽アプローチを試すきっかけにもなったようで、
本人が言うには、
「この作品は身の毛もよだつほど親密で甘く遊び心のあるプロジェクトで、
メランコリーな雰囲気に包まれているが陽の光が差し込んでいる」との事です。



◆Tensnake

Tensnake & Panama - Sunshine (Official Music Video)

ハウス/ディスコ/ソウル/ファンク/シンセポップ
ハンブルク出身のドイツ人DJ兼プロデューサーのMarco Niemerskiによるプロジェクト。
相変わらずダンサブルで洒落ててカッコイイ!
本来はテクノ/エレクトロニック音楽好き向けの人なんですが、
音楽自体は80sの雰囲気満載のディスコ/ソウル/ファンクですし、
今回は特にモダンで都会的で瀟洒になっている感あるので、
インディーメモに貼ってみました。
もう少し一般的に知られてもいいと思う。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メタルメモ10(2023) | トップ | 潮紗理菜 卒業発表について »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meiban-matome)
2023-09-15 22:44:46
Animal Collective以外初めて知りました。
とても参考になります。

まだまだ、ロックの世界は広く深い…
返信する
コメント返信 (ミルクレゥプ)
2023-09-15 23:16:04
コメントありがとうございます。

自分はメタル系とプログレ系は幅広い年代の作品聞いてますが、
それ以外はメジャー所除いて90年代以降しかあまり分からないので、
こっちこそ「名盤まとめブログ」は参考にしてますよ!

特に邦楽ロック系は若い時は洋楽で似たようなものあるなら洋楽聞けばいいやという考えだったのもあり、あまり詳しくないのでいつも勉強させて貰ってます。

本当にロックの世界は広くて深いわ…時間がいくらあっても足りない…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

洋楽メモ」カテゴリの最新記事