ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

School of Seven Bells - Disconnect From Desire

2010-07-31 15:06:17 | 洋楽レビュー/感想 2010
レビュー/感想。 ◆School of Seven Bells - Disconnect From Desire 前作の延長線上なんですが、 エレクトロ/ニューウェイヴ要素が増していて 良い意味で大衆性が増していて、聞きやすくなってますし、 相変わらず聴いてて気持ち良く、 Beach Houseとは別の意味で、脳がとろけれぅw 曲(メロディー)自体が良いのは勿論、 ミニマルなテクノのように反 . . . 本文を読む
コメント

ラジオdeアイマSTAR☆ 活動41週目

2010-07-29 19:24:31 | アイマス関連のラジオの感想/メモ
しゃくれてるwwwwwww ペース配分ww 浅倉さん、雪歩っぽいwww マーガリンwww アッキー意外と根に持ってるなww ワンワン インフルエンザとかwwボケの意味が分からないwwww 何だよそのオチwwwwwwwwwwwww これはひどいwwwwwwwwwwwwwww ぺろろんww 大事な事なんで二回(ry ピシャリ賞www 107…良い女w 夏って世知辛いなw 来週はカクテル飲まされるんだろ . . . 本文を読む
コメント

Trombone Shorty - Backatown

2010-07-28 23:39:40 | 洋楽レビュー/感想 2010
洋楽アルバムのレビュー/感想。 ◆Trombone Shorty - Backatown 簡単に分かりやすく言うと、 アダルティーなOzomatlみたいな感じで、 ロック要素もあるとはいえ、 黒人音楽の要素が強いジャズ/ファンクという感じなので、 音の音色を楽しむと言うか、ムードを楽しむ要素も多くありますし ジャズを聞かない人には特に良さが伝わりにくいのでしょうが、 ブルーノート向きと言うより . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その25

2010-07-27 19:46:06 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 総括 第一ステージから落車が相次ぎ、 第二,三ステージでは主要選手も落車やトラブルに巻き込まれ、 リタイアする選手や怪我をした選手が続出して、 まさに波乱の幕開けになった訳ですが、 それ以降は、いつものツールらしくなったとはいえ、 中盤では、エヴァンスが落車して肘にひびが入ったり、 運に見放されたしか言いようの無いハプニングが続いたランスが、 優勝戦線から早い段階 . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その24

2010-07-26 13:43:44 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第20ステージ(パリ~シャンゼリゼ) カヴェンディッシュ、強すぎる!! 何この人!別次元にも程がある!! 最終的にはステージ5勝か…やっぱり凄い… ペタッキは順調に二位に入り、 マイヨヴェール獲得しました~!オメ~! フースホフトは凄い良い位置だったのにな… 今日は、最終日だった訳ですが、 レディオシャックが特別ジャージで走っていた所、 運営から「いつものジャー . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その23

2010-07-25 19:51:00 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 ツール・ド・フランス 2010 第19ステージのTT後のインタビュー 特に気になった部分を抜粋して貼り。 ◆レース後のカンチェのインタビュー 「アンディは最大限を尽くした。大切なのは前を向いて、来年の戦いに備えることだ。 確かにボクたちは負けた。でも素晴らしいツールを戦った。 勝負には負けたけれど、彼は何か大切なものを勝ち取ったと思うよ。 今ツールは色々なこ . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その22

2010-07-25 14:56:14 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第19ステージ まず、 カンチェラーラ、ステージ優勝オメ~!! この人のTTの強さはマジ別次元! 今から世界選手権が楽しみだ! そして、 みんな大注目の総合優勝争いは、結果的に大方の予想通り、 コンタドールがアンディより速いタイムでゴールしたのですが、 思いの他、差が付かずに、 前半はアンディの方がタイムが速いくらいで、 もしかすると逆転するかもくらいな感じだっ . . . 本文を読む
コメント

Ariel Pink's Haunted Graffiti - Before Today

2010-07-24 16:55:04 | 洋楽レビュー/感想 2010
◆Ariel Pink's Haunted Graffiti - Before Today いつの間にか日本盤も出ているように、いろんな所で評価が高い、 Ariel Pink's Haunted Graffitiの作品なんですが、 現在流行の60~80sリスペクトで、プログレ/サイケ要素が多いのもあり、 聞いていて似ている要素も多い、MGMTの2ndを思い出したんですが、 個人的には、この作品の . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その21

2010-07-24 12:32:15 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第18ステージ カヴェンディッシュ、強すぎる!! 正面からの映像ではそうでもないですが、 真上からの映像だと、かなりの加速の違いでした!速すぎる!! 第5ステージで泣いたとは思えないww 三位に入ってマイヨヴェールを再び奪い返したペタッキも、 良い形でスプリントし始めていただけに、こここまで差が付くとは… レンショーも居ないですし、苦戦も予想されていた中で、 完璧 . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その20

2010-07-23 07:50:31 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第17ステージ アンディの男の意地を見た! そしてコンタドールもやはり凄かった! いや~素晴らしい勝負でした。こういうのが見たかったんだよ!! 大方の予想通り、 トゥールマレーでのコンタとアンディの真っ向勝負になったんですが、 アンディがアタックを仕掛け、そのまま後ろを振り返ることなく、 ただただ踏み続け、あっという間にコンタ以外の選手が離れていき、 逃げていたコ . . . 本文を読む
コメント (2)

ラジオdeアイマSTAR☆ 活動40週目

2010-07-22 19:32:58 | アイマス関連のラジオの感想/メモ
反動で転ばなかったwwwww やよいは賢いな~! やよいってイメージ的に扇風機も無いような気がするw やったあ~ まぁいいやw わさびにからしwwww 社長wwwww だまれwwwwwwww 切れてかんだwwwwwwwwwww 豪快にアイスを食べてる人wwwwwwwwwww 最後は紙飛行機を作って飛ばす企画なんですが、映像無いと感想書きにくいわw 映像も配信すればいいのにな… 悲しい音wwwwww . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その19

2010-07-21 19:06:25 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第16ステージ フェドリゴ、キターー!! これでブイグが二連勝ですよ! 山岳賞のシャルトーも居るし今年のブイグは本当に凄い! (途中のシャルトーを応援してる場所見て本人やる気出ただろうな…) ブイグはフランスのチームですし、 他のチームのフランス人も目立ちまくりですし、 今年はフランスの人はいろいろ嬉しいだろうね。 そしてランスは惜しかった… 先頭交代に加わらなか . . . 本文を読む
コメント (2)

ツール・ド・フランス2010 その18

2010-07-20 21:03:24 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第15ステージ終了後のコメント ※選手コメントはレース公式サイト/チーム公式サイトのものです。 ☆コンタドール 「アンディのトラブルのことは何も知らなかった。 気づいた時には、すでに僕は彼の前にいたんだ。 僕が唯一見たことは、彼がアタックを始めようとして、それからスローダウンしたことだ」 意地悪な見方かもですが、 「スローダウンしたことだ」→気づいてるやんw . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス2010 その17

2010-07-20 07:56:55 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第15ステージ (※コンタのレース後のインタビューを聞いてない状態での感想です) これはねーわ! サッカーでもピッチで人倒れてたら外にボール出すやん。 勿論、それはルールには無い訳ですが、暗黙の了解としてみんなそうします。 サイクルロードレースでも、 ライバルが不測のトラブルに見舞われた場合は最低でもアタックしないのは暗黙の了解です。 それなのに、 アンディの不測 . . . 本文を読む
コメント (4)

ツール・ド・フランス2010 その16

2010-07-19 19:50:37 | サイクルロードレース
◆ツール・ド・フランス 2010 第14ステージ 初めの超級山岳でアシストがぼぼ居なくなってたのもあり、 アンディ自ら後ろに下がって補給を取りに行ったりしてましたので、 心配していたのですが、コンタのアタックには全て付いていけたのは良かった。 ただ、 今日はピレネー四連戦の初日という事で、 予想通り優勝候補の選手のアタックとけん制が沢山見れたのですが、 アンディは自分から一回も仕掛けなかったですし . . . 本文を読む
コメント