ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

The Knife - Shaking The Habitual

2013-04-30 21:43:46 | 洋楽レビュー/感想 2013
音楽レビュー/感想。 アーティスト名通りナイフのように尖っている、 先鋭的なインディー/エクスペリメンタル/ミニマル作品。 ◆The Knife - Shaking The Habitual 前にも書きましたが↑の先行曲聞いた感じだと、 音楽にある「型」を破壊してから、 絶妙なセンスで再構築してみせたような「型破り」な印象を受けましたし、 リズムのセンスや音のマテリアルの使い方とか重ね方や反 . . . 本文を読む
コメント

インディメモ2

2013-04-29 19:52:14 | 洋楽メモ
インディメモ2。 ◆No Joy インディーロック/シューゲイザー/ドリームポップ。 ◆Savages ダークで妖艶なインディー/オルタナ/ポストロック。 ◆Echotape いかにもイギリスな感じの、 インディー/ポストパンク/ニューウェイヴ。 ◆Locust サイケロック/ミニマル/インディー。 ◆Pick a Piper インディー/エレクトロ/ニューウェイヴ。 . . . 本文を読む
コメント

インディメモ1

2013-04-29 19:46:06 | 洋楽メモ
インディメモ1。 ◆Decker インディー/ポストロック/フォーク。求心力ぱない。 ◆Daniel Versteegh フォーク/インディー/ポストロック。 ◆The Neighbourhood ゴシック風味があるインディーロック。 ◆Tonbandgerat 甘酸っぱい感じのインディーロック/ポストパンク/ギタポ。 ◆Phildel インディー/フォーク/ポストロック。 . . . 本文を読む
コメント

2013春アニメの感想4

2013-04-28 21:34:50 | アニメやマンガ関連の話
2013春アニメの感想4。 最近見た中で印象に残った物の感想。 ◆変態王子と笑わない猫。 第3話 小豆可愛いよ小豆!! ラストの泣き顔からの笑顔が堪らない!! ただ、3話はまるごと小豆編だろうという予想に反して、 Aパートだけで小豆編があっさり終了したので余韻に浸れなかったし、 改悪とまでは言わないまでも、 猫の像の顔が悲しそうな顔に変わってるシーンを画だけで説明するのではなく、 原作通り横寺 . . . 本文を読む
コメント

スポーツのハイライトシーンに合う&頑張ってる人を力付ける洋楽

2013-04-27 23:36:38 | ○○の時に合うと思う洋楽/洋楽企画
Jスポーツの野球終了後に去年のシーズンのハイライトシーンが流れていたのですが、 その時にBGMで掛かっていたYellowcard聞いた時に、 他にもハイライトシーンに合う&選手を勇気付ける洋楽って多いよな…とか思ったんで、 せっかくなんでいろいろ紹介してみようかと。 名づけて 「スポーツのハイライトシーンに合う&頑張ってる人を力付ける洋楽」 まずはTVでもよく使われてる有名な曲を中心に、 歌 . . . 本文を読む
コメント

Yeah Yeah Yeahs - Mosquito

2013-04-25 19:12:12 | 洋楽レビュー/感想 2013
洋楽レビュー/感想。 女性ロックシンガーのカリスマKaren O擁するYeah Yeah Yeahsの 妖しくて危険な雰囲気が漂っていてセクシーでクールで大胆でありながら、 洗練されているインディー/アート/パンク/ロック作品。 ◆Yeah Yeah Yeahs - Mosquito 前作より初期のR&Rな雰囲気が多く感じられると同時に、 ゴスペルにミニマルなエレクトロにヒップホップにアコギ . . . 本文を読む
コメント

StylipS - THE LIGHTNING CELEBRATION

2013-04-24 23:48:41 | アイドル,声優,アニメ関連の音楽の話やレビューやライブレポ
StylipSファーストベストアルバム 「THE LIGHTNING CELEBRATION」初回限定盤A(BD付属の物)のレビュー/感想。 ◆Blu-ray シングル付属のDVDの映像(普通のMVとDANCE STYLEとメイキング)に加え、 振り付けも担当してる、のっちが教える 「LESSON STYLE」と呼ばれる各シングル曲の振り付けの解説に、 「CM STYLE」と呼ばれる各種シ . . . 本文を読む
コメント

テクノメモ

2013-04-24 22:54:56 | 洋楽メモ
テクノメモ。 ◆Baths エクスペリメンタル/インディー/トリップホップ/ラウンジ。 ◆Solyst エクスペリメンタル/インディー/トリップホップ。 ◆Andrew Bayer ダブテクノ/グリッチホップ。 ◆Minilogue テクノ。 ◆The Haxan Cloak - Excavation エクスペリメンタル/ダークアンビエント。 . . . 本文を読む
コメント

メタルメモ

2013-04-23 22:24:18 | 洋楽メモ
メタルメモ。 ◆Nautilu ペルーのメロディック・パワー・メタル。程好いマイナー臭がよいよいw ◆While She Sleeps メタルコア/ポストハードコア。正統派。 ◆Ars Macabra イタリアのプログレブラックメタル。 序盤のブラックメタル的なパートと、 3:11~のプログレハード的展開だけを聞くと、同じ曲とは思えないwww ◆Superstring Phobi . . . 本文を読む
コメント

リエージュ~バストーニュ~リエージュ 2013

2013-04-22 08:23:57 | サイクルロードレース
アルデンヌクラシック3連戦の最後を飾る最も歴史があるレース、 第99回「リエージュ~バストーニュ~リエージュ 2013」のレースレポート&感想。 ◆リエージュ~バストーニュ~リエージュ 2013 ダニエル・マーティン、キター!! ゴール前の登り区間での誰も付いていく事が出来なかったホアキンのアタックに追いつき、 一度後ろに付いて体制整えてから渾身のアタックを決め、 追いすがるホアキンを振り切っ . . . 本文を読む
コメント

2013春アニメの感想3

2013-04-21 21:22:12 | アニメやマンガ関連の話
2013春アニメの感想3。 最近見た中で印象に残った物。 ◆変態王子と笑わない猫。 第2話 小豆可愛すぎるーー!!! そして、この娘はなんて不器用なの!! 内容知ってるのに、見てて居た堪れないわ… 横寺役の梶さんはロウきゅーぶといい、変態役演らせたら日本一だなwww アクセルワールド見て器用な人だとは思ってたけど、 技術的にもどんどん巧くなってるし周りを圧倒してる感じすらしますね。素晴らしい! . . . 本文を読む
コメント

Rhye - Woman

2013-04-19 21:57:20 | 洋楽レビュー/感想 2013
洋楽レビュー/感想。 カナダ人のMike Miloshとデンマーク人のRobin Hannibalのデュオによる、 音数少なめでシンプルでセンス溢れるアレンジの上に、 ジャジーでハスキーな背伸びしてない感じのボーカル(男性です!)が乗る形の、 ムーディーで洗練されたジャズ要素強めで不思議な魅力溢れる、ジャズシンセポップ/ソウル作品。 ◆Rhye - Woman 基本的にはSadeの雰囲気にT . . . 本文を読む
コメント

Beatallica

2013-04-18 20:41:30 | 洋楽ネタ
曲の随所にMETALLICAのリフやフレーズを入れながら BEATLESの楽曲をMETALLICA風にアレンジする、 一部で有名なトリビュートネタバンドであるBeatallicaですが、 新作からの「Help」のカバーが秀逸なので貼りw 最近のMETALLICAより全然カッコ…ゴホゴホッw おまけでBeatallicaの特に好きなカバーも貼りw Fade To Black風のイントロから最 . . . 本文を読む
コメント

フレーシュ・ワロンヌ 2013

2013-04-18 01:32:37 | サイクルロードレース
ベルギーのワロン地方で開催された、 最大勾配が26%に達する通称「ユイの壁」を三回走るコースで行われた 「フレーシュ・ワロンヌ 2013」のレースレポート&感想。 ◆フレーシュ・ワロンヌ 2013 ダニエル・モレーノ、キター! 二回目のユイの壁で飛び出たゲシュケが先行していたテンダムに追いつき、 二人の逃げが出来たりと、いろいろ動きがあったものの、 レースは予想通り逃げを吸収して集団の状態で、 . . . 本文を読む
コメント

Basement Jaxx

2013-04-17 22:00:07 | 洋楽ネタ
Basement Jaxxの新曲が相変わらずクラブ映えする素晴らしい曲ですね。 新しい要素も多く入れながら、90年代リスペクトにも溢れていて、 多くの世代に受けるクラブチューンだと思う。 前作の「Raindrops」といい、 新作毎に違うタイプのキラーチューンを作ってる印象なんで本当に凄いと思う。 何回聞いても良い曲だな!最高! . . . 本文を読む
コメント