ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

Diablo Swing Orchestra - Pacifisticuffs

2018-02-04 10:50:55 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽レビュー/感想。 シアトリカル&オペラ的な歌唱が特徴的な女性ボーカルから、 ゴシックメタル的な歌唱をする女性ボーカルに代わった、 トランペットやチェロ奏者など含む8人編成の、 アヴァンギャルド/スウィングジャズメタルバンド作品。 5年ぶりの作品になります。 ◆Diablo Swing Orchestra - Pacifisticuffs いつものアヴァンギャルド/スウィングジャズメタル的 . . . 本文を読む
コメント

Glassjaw - Material Control

2017-12-28 19:15:47 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽レビュー/感想。 前衛的で混沌としてるように聞こえて、 巧みな演奏とアレンジで洗練されている節もある、 知的でクールでいて濃厚で濃密で甘美でアートな、 オルタナ/ポストハードコア作品。 15年ぶりのアルバムになります。 ◆Glassjaw - Material Control 個性をしっかり残しつつも速度や勢いは薄れ 以前が尖ったナイフで鋭く切られるような感じなら、 今作は重い鈍器で殴 . . . 本文を読む
コメント

Cut Copy - Haiku from Zero

2017-11-22 19:45:52 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽レビュー/感想。 不思議な心地良さと浮遊感がある、 オシャレでダンサブルでポップでキャッチーでドリーミーな、 エレクトロニック/ポストパンク/シンセポップ作品 ◆Cut Copy - Haiku from Zero 前作のエレクトロニック/ディスコ/ダンス要素を、 オシャレでモダンな感じに深化させつつ、 同時に2ndの頃のポストパンク要素も巧みに組み込んでおり、 昔のようにギターがフュー . . . 本文を読む
コメント

Vallenfyre - Fear Those Who Fear Him

2017-11-18 16:55:52 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽レビュー/感想。 「殺伐とした終焉」といった雰囲気の、 ハードコア/スラッジ/ドゥームメタル作品。 ◆Vallenfyre - Fear Those Who Fear Him 基本的に前作の延長線上とはいえ ゴシックメタル色が薄れて、 ハードコア色が更に強くなった印象があり、 速い&短い曲多めで勢いがありますし、 ヘヴィでダークで混沌としていて凶暴で荒々しく、 荒廃&暗澹とした中で壮絶に演 . . . 本文を読む
コメント

Paradise Lost - Medusa

2017-11-12 10:00:15 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽レビュー/感想。 ドゥーミーで妖艶で暗黒美に溢れた、 絶望への螺旋階段を黙々と下りていくような、 ゴシックメタル/ドゥ―ムメタル作品。 ◆Paradise Lost - Medusa 前作よりデスメタル色やヘヴィさが薄れ、 Paradise Lost独特の、 妖艶で耽美的なメロディアスなギターが増え、 パイプオルガンやピアノ等を効果的に使ってるのもあり ゴシックメタル色が強くなってますし . . . 本文を読む
コメント

Lucky Soul - Hard Lines

2017-08-26 10:23:15 | 洋楽レビュー/感想 2017
洋楽アルバムレビュー/感想。 70~80sの雰囲気強めの、 瀟洒でロマンティックな レトロモダンガールズディスコポップ作品 ◆Lucky Soul - Hard Lines いつものように90sのスウェディッシュポップ要素や、 レトロポップ要素やフレンチポップ要素もありますが、 全体的に見ると70~80s要素が色濃く、 ディスコ要素やチル要素が強く出てますし、 今まであった可愛い雰囲気が減 . . . 本文を読む
コメント