ミルクレゥプのカルボナーラの逆襲2112 その時、納豆にネギも付いてほくほく

コアでマニアックな洋楽に坂道シリーズにアニメと声優が好きな
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw

アルベルト・コンタドール

2017-09-11 21:16:05 | サイクルロードレース
※サイクルロードレ-スネタです。 ツールとジロをそれぞれ2回ずつ、 ブエルタを3回の、 グランツール合計7回の総合優勝を挙げ、 史上5人目となるグランツール完全制覇達成者である、 偉大なサイクルロードレーサーの、 アルベルト・コンタドールが引退しちゃいましたね… 今年は勝利に恵まれず、 万全の体制で臨んだはずのツールでも満足する結果が出ず、 今期限りの引退を発表して臨んだブエルタでは、 胃腸の . . . 本文を読む
コメント

ツール・ド・フランス 2016

2016-07-28 08:28:38 | サイクルロードレース
「ツール・ド・フランス 2016 」の雑感。 フルーム&スカイがとにかく強かった! 上りでの走りは勿論ですが 衝撃の下りも凄かったし個人TTも速くて、 ライバルのコンタドールがリタイアしたり、 キンタナが不調だったりというのもありましたが、 それを差し引いても「フルームさん鬼つえー」って感じで、 カメラバイクが観客のせいで急に止まった影響で、 バイクに追突する形で落車して自転車が壊れ、 ランニ . . . 本文を読む
コメント

ジロ・デ・イタリア2016 第16~21ステージ

2016-06-11 11:24:41 | サイクルロードレース
「ジロ・デ・イタリア2016 第16~21ステージ」の感想。 第19ステージでクライスヴァイクが、 チーマコッピを下り始めてすぐに雪の壁に突っ込んで、 一回転しながら落車して大きくタイムを失い、 ニーバリが怒りの走りでチャベスを振り切って、 ステージ優勝して総合で2位に順位を上げて、 事実上の最終日である第20ステージで、 総合1位のチャベスを途中で突き放してマリアローザ獲得という、 奇跡みた . . . 本文を読む
コメント

ツアー・オブ・カリフォルニア 2016

2016-05-25 20:46:18 | サイクルロードレース
「ツアー・オブ・カリフォルニア 2016」の雑感。 今年のカリフォリニアは去年と比べると、 総合争いが最後まで接戦とはならなかったとはいえ、 第2ステージで逃げに乗って、 共に最後まで逃げたハフマンとの スプリント勝負を制して勝ったベンジャミン・キングに、 第5ステージで2年連続の逃げ切り勝利を飾ったスクジンスに、 得意の個人TTで遺憾なく力を発揮して勝ったローハン・デニスに、 チームメイトの . . . 本文を読む
コメント

ジロ・デ・イタリア2016 第4~15ステージ

2016-05-25 20:40:40 | サイクルロードレース
「ジロ・デ・イタリア2016 第4~15ステージ」の感想。 クイーンステージと言われる第14ステージで、 ニーバリのアタックでバルベルデが遅れ チャベスのペースアップでニーバリも遅れるという波乱が起こり、 唯一チャベスに付いていけたクルイスウィクが、 ニーバリやバルベルデという総合有力候補を突き放して総合首位に立ち、 翌日の第14ステージの個人TTでは、 トップと同タイムの2位という好走を見せ . . . 本文を読む
コメント

ジロ・デ・イタリア2016 第1~3ステージ

2016-05-10 20:47:04 | サイクルロードレース
「ジロ・デ・イタリア2016 第1~3ステージ」の感想。 オランダで始まった今年のジロですが、 初日の個人TTは地元の熱狂的な応援をバックに力走して 暫定1位だったログリッチに対し僅か0.01秒差上回り、 オランダ国民の期待にステージ優勝という、 最高の形で応えた「ドゥムラン」に、 第2ステージと第3ステージで逃げに乗り、 山岳賞を見事に獲った「チャリンギ」のオランダ人の活躍に、 第2ステージ . . . 本文を読む
コメント

春のクラシックの感想

2016-04-27 22:00:22 | サイクルロードレース
※サイクルロードレースネタです。 今年の春のクラシックは例年以上に「意外性」がある勝者と、 「完勝」という言葉に相応しい本命の勝者が出た結果になりましたね。 「パリ~ルーベ」での逃げグループに乗りながら、 最後まで冷静に力を温存して走り、 メイン集団に吸収された後も遅れる事無く付いて行き、 最後はボーネンとのスプリント勝負を制して勝った「ヘイマン」。 「アムステルゴールド・レース」での、 カ . . . 本文を読む
コメント

ジロ・デ・ロンバルディア 2015(イル・ロンバルディア 2015)

2015-10-05 21:12:38 | サイクルロードレース
後半に立て続けに難易度の高い短い上りが登場する、 245kmのコースで行われる「落ち葉のクラシック」こと、 「ジロ・デ・ロンバルディア 2015(イル・ロンバルディア 2015)」のレースレポ/感想。 ◆ジロ・デ・ロンバルディア 2015(イル・ロンバルディア 2015) ニーバリ、キター! 最後から二つ目の丘であるチヴィリオの上り区間でのアタックは、 チャベスやピノが反応したため成功しなかっ . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第21ステージ

2015-09-15 22:57:05 | サイクルロードレース
別に天気が悪いとかではないのに、 ヘリの状態が悪いのでバイクからの映像が中継出来ず、 終盤まで定点カメラからの映像しか無いという、 ブエルタクオリティーを炸裂させたw 恒例のマドリード周回コースのブエルタ最終日、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第21ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第21ステージ デゲンコルブ、最後にキター!! モビスターがチーム一丸 . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第20ステージ(山岳ステージ)

2015-09-13 20:15:36 | サイクルロードレース
1級山岳が4つ登場するものの勾配は緩く、 最後は下ってからゴールという、 第11,16ステージに比べると難易度低めの山岳コースで行われた、 総合優勝争いの最後の決戦の場、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第20ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第20ステージ(山岳ステージ) プラザ、115kmを独走して勝ったー!! アル逆転してマイヨロホ獲って総合優勝決 . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第19ステージ

2015-09-12 16:21:14 | サイクルロードレース
中盤に3級山岳、終盤に2級山岳があり 最後は石畳で上り基調になっているコースで行われた、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第19ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第19ステージ グジャール、キター!! 逃げから抜け出ていたマシャドにドゥケと共に合流して、 途中から独走を開始して、 4人居て有利な後続集団から 見る見るうちに差を広げて、 そのまま逃げ切って . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第18ステージ

2015-09-11 22:11:24 | サイクルロードレース
中盤に3級山岳を二つ越えて、 終盤に1級山岳越えて13km下ってゴールのコースで行われた 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第18ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第18ステージ ロッシュ、キター! 逃げ集団に入って、 終盤の1級山岳でスベルディアと共に抜け出し、 二人でゴール前まで行って、 最後は先行してスプリントを開始して、 追い縋るスベルディアを振り . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第17ステージ(個人タイムトライアル)

2015-09-10 20:01:30 | サイクルロードレース
ほぼフラットな38.7kmのコースで争われた、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第17ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第17ステージ(個人タイムトライアル) ドゥムラン、キター!! 平均速度が一人だけ50km越えの「50.5km」というスピードで 全ての計測地点でトップタイムを叩き出して、 暫定トップだったボドナールに1分以上の差を付けて余裕で勝ちまし . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第16ステージ(山岳ステージ)

2015-09-08 21:10:22 | サイクルロードレース
3級、2級、3級、2級、2級、1級、超級と立て続けに計7つの山岳が登場し、 獲得標高が5000mを超える難関山岳3連戦の最終日で、 最後は最大勾配20%オーバーを含む、 超級山岳アルト・エルミタ・デ・アルバ頂上フィニッシュのコースで行われた、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第16ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第16ステージ(山岳ステージ) 久しぶり . . . 本文を読む
コメント

ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第15ステージ(山岳ステージ)

2015-09-07 20:40:14 | サイクルロードレース
前日と似たようなコースプロフィールとはいえ、 最後が距離は短いものの勾配がより厳しい、 1級山岳ソトレス・カブラレス頂上フィニッシュゴールのコースで行われた、 「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第15ステージ」のレースレポ/感想。 ◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第15ステージ(山岳ステージ) ホアキン'プリート'ロドリゲス、キター! モビスターが積極的に集団を牽いて、 今日のレースへ . . . 本文を読む
コメント