別に天気が悪いとかではないのに、
ヘリの状態が悪いのでバイクからの映像が中継出来ず、
終盤まで定点カメラからの映像しか無いという、
ブエルタクオリティーを炸裂させたw
恒例のマドリード周回コースのブエルタ最終日、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第21ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第21ステージ
デゲンコルブ、最後にキター!!
モビスターがチーム一丸 . . . 本文を読む
1級山岳が4つ登場するものの勾配は緩く、
最後は下ってからゴールという、
第11,16ステージに比べると難易度低めの山岳コースで行われた、
総合優勝争いの最後の決戦の場、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第20ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第20ステージ(山岳ステージ)
プラザ、115kmを独走して勝ったー!!
アル逆転してマイヨロホ獲って総合優勝決 . . . 本文を読む
中盤に3級山岳、終盤に2級山岳があり
最後は石畳で上り基調になっているコースで行われた、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第19ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第19ステージ
グジャール、キター!!
逃げから抜け出ていたマシャドにドゥケと共に合流して、
途中から独走を開始して、
4人居て有利な後続集団から
見る見るうちに差を広げて、
そのまま逃げ切って . . . 本文を読む
中盤に3級山岳を二つ越えて、
終盤に1級山岳越えて13km下ってゴールのコースで行われた
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第18ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第18ステージ
ロッシュ、キター!
逃げ集団に入って、
終盤の1級山岳でスベルディアと共に抜け出し、
二人でゴール前まで行って、
最後は先行してスプリントを開始して、
追い縋るスベルディアを振り . . . 本文を読む
ほぼフラットな38.7kmのコースで争われた、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第17ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第17ステージ(個人タイムトライアル)
ドゥムラン、キター!!
平均速度が一人だけ50km越えの「50.5km」というスピードで
全ての計測地点でトップタイムを叩き出して、
暫定トップだったボドナールに1分以上の差を付けて余裕で勝ちまし . . . 本文を読む
3級、2級、3級、2級、2級、1級、超級と立て続けに計7つの山岳が登場し、
獲得標高が5000mを超える難関山岳3連戦の最終日で、
最後は最大勾配20%オーバーを含む、
超級山岳アルト・エルミタ・デ・アルバ頂上フィニッシュのコースで行われた、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第16ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第16ステージ(山岳ステージ)
久しぶり . . . 本文を読む
前日と似たようなコースプロフィールとはいえ、
最後が距離は短いものの勾配がより厳しい、
1級山岳ソトレス・カブラレス頂上フィニッシュゴールのコースで行われた、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第15ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第15ステージ(山岳ステージ)
ホアキン'プリート'ロドリゲス、キター!
モビスターが積極的に集団を牽いて、
今日のレースへ . . . 本文を読む
途中で1級山岳を越えてから、
超級山岳アルト・カンポ頂上フィニッシュのコースで行われた、
難関山岳三連戦の初日、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第14ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第14ステージ(山岳ステージ)
デマルキ、キター!
逃げ切りが可能なタイム差を付けた状態で、
ロハス、シェレル、デマルキ、プッチオ、キンテロの、
5人の逃げが最後の超級山 . . . 本文を読む
平坦ステージ扱いとはいえ、
1級を含む3つのカテゴリー山岳で構成されたコースで行われた
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第13ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第13ステージ
オリヴェイラ、キター!
逃げ集団から単独で抜け出し、
ポルトガルTTチャンピオンの独走力を生かして、
徐々にですが確実に差を広げていき、
後続集団に居たチームメイトの二人が、
抑え . . . 本文を読む
前半に2級山岳があるものの、
そこを越えてしまえば残りは平坦基調のコースで行われた、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第12ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第12ステージ
ファンポッペル、キター!
残り400m過ぎで逃げが吸収され、
混沌とした状況でスプリントバトルが始まったのですが、
期待されたデゲンコルブが、
またもラインを読み間違えて伸び悩む中、 . . . 本文を読む
138kmに超級山岳含む6つのカテゴリー山岳が詰め込まれていて、
1日の獲得標高差が4950mもあるという、
上りと下りしかないような鬼のように厳しいコースで行われた今大会のクイーンステージ、
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第11ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第11ステージ(山岳ステージ)
ランダ、キター!
アル2位に入ってマイヨロホ獲ったー!
デ . . . 本文を読む
序盤に3級、ゴールまで残り25km地点くらいに2級山岳がある、
上れるスプリンターやパンチャー向けコースで行われた
「ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第10ステージ」のレースレポ/感想。
◆ブエルタ・ア・エスパーニャ2015 第10ステージ
ズバラーリ、キター!
後半にある2級山岳で出来た逃げを、
ゴールまで残り4km手前で集団が吸収したものの、
スプリンターチームのアシストやリードアウト役 . . . 本文を読む