今日もヘレボルスさんの続きを見てね~
まずはプロペラ咲きのお嬢さん。
開花株で花が終わる頃、花木の卸しで安く買ったのが3年前。
管理が下手で昨年はたった一個のお花。
それが今年はやっと元気を取り戻して咲いてくれて
感激もひとしおなんです。
この子はバイカラーなうえにスポットも入って
縁取りもあるでしょう?
柔らかくひらひら~っとした開きかけが
特にチャーミング!
こんな可愛い子だったなんて今年初めて知りました!
めっちゃうれしいぞ~
お次は原種系フェチダスさん。
昨年2年苗を、なぜか品川の駅構内の花屋さんで買いました。
乗換えでトイレに行く途中にお花屋さんがあってね。
そこでずっと欲しかった原種が置いてあったんです。
しかも苗!
一年育てて咲いてくれました!
たった一本の花茎に、こんなにたわわに蕾がつくんですね。
薄い緑のキャベツ色。
咲き出すと口紅がさされます。
葉の形も軽げで花のない時期もステキなんですよ。
そしていよいよ咲き出しました!かわいこちゃん!
こちらは2年前に、ヘレボルスのプロみたいなお友達から
いただいたものなんですよ。
その時4株ステキなのをいただいて
これはその一つです。
蕾の時からお美しくいらっしゃって
咲くと華やかなスポット顔でいらっしゃいます~
しかもこれはバイカラーさんですか?
蕾もたくさんあがってますよ~
満開が待ち遠しいです。
最後に、これは先月熊のようにウロウロしたあげく買った(笑)
初めてのダブルさんです。
あ、よく考えたらダブルが咲くはずのチビ苗は2年育ててます。
でもそれ、まだ全然チビのまんまなんです。
咲き進んで白い花びらがグリーンになってきました。
こんなふうに花の色が徐々に変わって行くのも
クリスマスローズファンにはたまりませんね!
これが自分で咲かせた花ならもっと嬉しいんですけどね。
しっかりお手入れして来年は自分の手で咲かせてみましょう!
現在我が家の開花株は15品種。
今日は新しく仲間入りの子が届きます。
クリスマスローズ熱、冷めそうにありません。
日陰はいっぱいありますから心配なしです。
あしからず~