* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ピンクの馬酔木、春の庭

2008-03-16 09:11:23 | 花木と実のなる木



ピンクの馬酔木が鈴なりです。
ふんわりと甘いこの姿。


また今年もこの子が開花する時期がやってきたんですね。






裏の通路の陽射しの少ない場所で
それでも西日が遮られるせいなのか
とっても元気にしています。





アセビ
(アシビ・馬酔木)
学名:Peris japonica
ツツジ科の低木
原産地:日本・中国


以前、長野県に旅行に行った時
白い馬酔木が山の中で群生しており
それの樹高がとても高くて見あげるばかりだったのを
鮮烈に覚えています。

ちょうど咲いていて分りました。
しかも山の中だったので、木漏れ日で育っていました。
日陰に強い花木なんですね。







そして春の庭をいちばん幸せ気分に満たしてくれるのは
この沈丁花の甘い香りです。

ここ2,3日の暖かさで、もう満開です。


この香りが好きなばかりに
私たち夫婦は狭い庭に3本も育てています。
那須山の麓の町で育った私には
この香りが春の使者でした。

今でも沈丁花が香りだすと
無条件に気持ちがわくわくします。







そしてはるばる九州から、こんな可愛いお花が仲間入りです。

イオノプシデューム
アブラナ科の一年草。


コボレダネで繁殖力がすごいそうです。
こんな可愛いお花が地面を覆い尽くしてくれたら
どんなにステキでしょう!




 


あまりに可愛くて、私は念のために小さな鉢にも植えました。
そして一緒に届いた可愛いピンクの匂いスミレも。
本当にありがとう!




さぁ、また地面に目を戻すと・・・


 


愛しいヒヤシンスやチューリップの球根たちが
ぞくぞく顔を覗かせています。


咲いた時ももちろん綺麗ですが
この咲く前の瞬間や芽出しの時期の姿が
たまらないほど好きです。








ビオラを乗っけた壊れたポンプの足元に
雑草たちも美しくて
抜き取るかどうしようか悩んでしまいます。


どんどん増えていくヘビイチゴや
白い小さな花を咲かせ出したペンペン草もいて
それぞれが春を喜んでいるようです。