* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

羽蝶蘭とセロジネ

2012-06-24 15:26:59 | ランの仲間



羽蝶蘭が満開になりました^^
綺麗でしょう?

山野草風に小さな鉢に何本か仕立てて飾るのが本来なのでしょうけど
私は洋風の鉢に寄せ植えしてます。

この方が私には無理ないから(笑)!


大好きな鉢に大事に植えた羽蝶蘭は

 

それはそれは可愛くって宝箱そのものです。


 


 





みんなに誘惑光線・・・ビーム!!(((((((っ・ω・)っ≡≡≡≡≡≡☆(*>U<*)キャゥッ 
なんてね(^m^)





こんなに小さくて、こんなにステキな優しげな蘭があるなんてね~^^


それとね、冬に咲いてたセロジネっていう蘭、覚えてる?


 

「セロジネ インターメディア」ってセロジネの中で一番オーソドックスな種類らしいのね。
真っ白な花が枝垂れるように咲いて、香りがとっても良くって
いいの買ったわ~って喜んでたの。

それがね、春になってから外の半日陰の場所に出してあるんだけど

 

ほら、これ、矢印の先のタケノコみたいの・・・花芽じゃない?? 


3本、出てるのよ。


 

この写真の上の矢印の指しているのは2月頃咲いてた花を切り取ったあと。
下の矢印の新しいタケノコと同じ形状よね~?

もしかしたら咲くのかな??


咲くとしたら7月ね♪
なんか楽しみ~(*´∇`*)

初めてお付き合いする植物ってビックリが多くて楽しいね^^



 


ヤエヤマノイバラが咲いて、朝顔も咲いて

2012-06-24 11:40:24 | 



昨日、ヤエヤマノイバラが咲いたのを見つけて「わぁ~♪」と喜んでしまいました。

蕾が大きくなって来てたのは知っていて、楽しみにしてたんですけど
緑色の蕾のまま、ある日パッと咲くんですね!

このヤエヤマノイバラ、別名カカヤンバラというそうですが
私のこの子はアルプラントさんや天然まこちゃんから頂いて
(全部で3株あって、2株はお友達にお嫁に出した)
どちらかの子なんです。

真ん中の赤いボタンが可愛いんですよ。
カカヤンバラ、この赤いボタンの場所が黄色いのも多いみたいですよね?


 去年、初開花で・・・裏通路の半日陰育ちですが


 

今年は蕾が沢山見えてます!
こういうのが嬉しいのよね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


小さな苗が毎年大きくなっていく様子、それが楽しくてたまらない^^




大きくって言っても、まだおチビさんだけど(笑)

葉が細かくて艶々してて、この葉の小ささから考えると
大きな花でしょう? 

でね、この脇にテッセンが植えてあって、春からずっと咲き続けてます。

 

そろそろ春の開花は終りかな?
毎日切り戻さなくちゃな~、なんて思いながら、忙しくて出来ないでいるの(^-^;)ゞ
今日は少しやろうかな。


でね、今朝はこの隣に朝顔が咲いてね~♪ 



このアーチ、ポルカやらH.F.ヤングやら名無しのツルバラやら大活躍(笑)

これから夏場は朝顔の出番よ^^
3株添わせています。




朝顔が咲くと「夏だ~~~」って思うよね~^^




今朝は水色のと紺色のが一輪づつ咲きました。


デッキにもね、鉢植で朝顔を育ててるの。
それは昨日の朝咲いてたのよ~

 

こちらは終日朝顔とかいって、朝から夜まで咲いてるタイプなの。
去年もこの子をここで育ててたのよ^^

咲き出した時はこんな色で、それが少しづつ色変わりして

 

今朝はこんな色でしぼんでました。
可愛い子でしょう?


でね、今年もまた八重のマツバボタンをハンギングにしました。



今年は黄色とピンク、小さな芍薬みたいに咲き出してます。

夏中、ずっと爽やかに咲いてくれて良い花ですよね^^



今朝もシャラがとっても綺麗。





もう6月も下旬ですもんね。
夏がすぐそこまで来てるのね。




爽やかな夏だといいけど・・・猛暑はたまらんね~(^。^;)ゞ