* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

可愛いジニア

2012-06-27 10:57:03 | 多年草・宿根草・一年草



確かこの子、ジニアでいいのよね?

去年買って鉢植えにして愉しませていただいて
それが結構寒くなっても頑張っててね

なんとなく鉢をそのままデッキに置いておいたら
春になってまた芽生えたの^^


 

この間の台風で、ちょっと傷んだけど、、、でも可愛いのよ~^^


ジニアって一年草かと思ってたけど、大丈夫なのね~
なんかね、こうなると可愛さ倍増って感じでしょ?(^m^)




やっぱりちょっと手をかけてあげたり、愛でてあげたり
そんな小さな時間の積み重ねが植物育ての楽しさなのね~

前はね、手をかけずローメンテで庭を維持する、なんてことに気持ちを向けてたんだけど
やってればやってるほど、ガーデニングの楽しみって違うところにあるな~って気付いた。

もちろんローメンテじゃないと、とても無理だけど
可愛いなって思うのって自分が手をかけて育てた植物だからなのね^^

そうやって増えて行くのよね~(((。^_^A


 

このダリアは、娘たちが一年半管理して
我が家に戻って、またこんなに可愛く咲いてくれてます。

これはこれで、またプレミアが自分の心の中についちゃって(笑)
まぁ、可愛いったら!


 

毎年ハンギングにするマツバボタンは、さすがに去年までの株は維持できなくて
今年また新しいのを買いました。




可愛いんだわ、これも。
いつも夏はここにマツバボタンがいるのが当たり前になってしまった。


 でも何度挑戦しても2年維持できないものがあって

 

それがこの球根ベゴニア。

綺麗よね~、いつも「いいなぁ」って思って買うのに
なんだか上手く育てられないのよ。

球根じゃないベゴニアは何年も維持できてるのにね?
こういうの、コツはなんなの~??おしえてけろ?





こんなのがハンギングなんかで華やかに咲いてるのに憧れるんだけどな~


花が終わったら茎を半分くらい切り戻す・・・
これ、いつも失敗するんだよね
切り戻しすぎるのかもしれないな~


暑さに弱くて多湿が嫌い・・・
う~~ん、夏場は室内のエアコンの効いてる部屋に入れる方がいいのかな?
今まではいつも外に置きっぱなしだったのよ。

皆さん、どう育ててる?




 


マサコ・エグランタインが咲いて

2012-06-27 08:50:58 | ・グレイス



今朝のマサコ・エグランタイン!

綺麗に咲けました^^
これ、今年の一番花なんです。

春のバラの開花時にダンマリで、ちょっと心配してました。




まだあまり元気とはいえないけれど、とりあえず無事開花♪
久しぶりに見る可愛い花が嬉しい朝でした。


ブランピエールやソンブロイユ等のツルバラのフェンスでも

 

ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールの2番花が咲き出しています。
蕾もあちこちに見えてますよ^^

今年もブランさんの勢いは衰えず、いいシュートも伸ばしています。
あれが無事育つといいのですが^^


 

この蕾は、葉の様子からしてソンブロイユです。
ソンブロイユの2番花ももうすぐ始まりそうですね!


 

オールドブラッシュはひらひらポチポチ咲いてます。


このアーチに添わせたオールドブラッシュには枝の途中から長いシュートが伸びて
今アーチの高い場所に到達してしまいました。
オールドブラッシュにもブッシュ性の性質のものとシュラブ性の性質が高いものとが
あるらしいですね?
これはシュラブの方かな?


 

一緒に咲いているのはアバンダンス。
本当に長い間咲き続けてくれて、いいクレマチスです。




そろそろ咲き終わりも近いかな?

バラのオールドブラッシュは、こんな高い場所で咲かれても問題なので
花が終わったら適度に刈り込もうかと思ってます。


 

こちらはグレイスのシュートの先。

先日咲いていた花は終わって、切り取ったところです。



 

まだまだ咲きそう^^

でもあまり無理させない方がいいかな?



それとね、すごく嬉しいのは

 

これね、パット・オースチンの蕾なの^^
小さな身体から、やっと少し長めのシュートが出てきてその先の蕾です。

明日あたり咲きそうじゃない?
嬉しいなぁ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜



***** 2012.6.28追記しました *****

マサコ・エグランタイン、ふわっと可愛く^^



いい感じね~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 


ブランピエールも



綺麗に開けたようです。
若葉の赤さが元気いっぱい。


グレイスの蕾は



咲き出してますよ^^




まだ開き出したばかり。
これからの変化が楽しいのよね^^




次の蕾の一群は、まだまだ時間がかかりそう。