* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

カランコエ*青く白く紫の・・・

2016-09-02 10:49:38 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

カランコエがますます綺麗な9月です。

カランコエ プミラ
Kalanchoe pumila 白銀の舞とも言うそうですね。

原産地はマダカスカル島ですって。
マダカスカル島・・・行ったことが無い。何で有名だった?と検索してみたら
時々お世話になるH.I.Sさんのところに

 

この写真!(H.I.Sさんからお借りしました)

バオバブの木で有名だったのね~

 

キミはそこから来たのか。

粉粉の葉。 青と白と紫が入り混じって。 茎の赤さ。。。
花も咲きますけど、この葉と茎だけで本当にステキ。

 

カランコエって夏育つタイプなんですよね?
生き生きしてますもの。

 

 

こちらはカランコエ 胡蝶の舞錦。
 Kalanchoe featsschenkoi variegata.

この子は葉の周りが赤くなってステキです。

 

 

白い斑入りの葉もさることながら、下の方の暗い色の葉の

 

この色が~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 

ほんっと綺麗で

 

こんな緑と白の部分もあって
一株で何度も美味しい! しかも冬から春にかけて咲く花も美しい!

 

 

しかも春から秋は外に出しっぱなしで雨に当ててもお構いなし!

元気に育ってます。3年目。

株分けしましたが、ギュッと集まっている様子も素敵だったので
増えた分もまとめて一鉢に植えこもうか、なんて考え中。

 

八重の花の咲く普通のカランコエさんも
葉の際を赤くして可愛いお顔で育ってます。 

 

***********

来てくださってありがとう

 
 
応援よろしくお願いします。励みになります
CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
 
お手数ですが、もう一つよろしく
 
 

また明日~