先日古皮をむいてリメ缶に植え替えたコノフィツムに変化が現れました。
この子たちは、もう何年もこの出窓暮らし。定位置です。
何しろコノフィツムって、他の多肉とは比にならないくらい雨嫌いだそうですよ。
乾いてるのが大好き!
で。 ほら変化が^^
真ん中がプチっと割れて、新しい体が出てこようとしています。
そして
ほら、新しい身体の真ん中にポチンと!
ほらほら、こちらにも!
脱皮するのと同時に花を咲かせるのかな?
まだきっと蕾の数が増えますよね^^
楽しみです♪
話が変って庭のことなんですが
毎年夏の水やりや雑草取りが大変になって来て
そろそろ変換の時だなぁ、と去年あたりから本気で考えています。
大きくなって重なり合ってきた木はどちらか取り除いて
すっきりした庭にして、ローメンテナンスで明るい感じに・・・って考えているんですが
主人がなかなか~。。。。理解してくれなくてね~
花木が好きなもので抜くのも切るのも嫌がって
先日は喧嘩でした。
「自分で何も面倒見ないのに、私に切る権利もなければ抜く権利もないの!」って
久し振りにぶち切れました~
「ふん、何もやる気ないくせに!」っていいかえして来るので
「自分の自由にもならない庭、雑草抜きもやる気無い!」って宣言して~
(たぶん効き目あったろう、木を少しは考えてくれるかな?)って思ってたら
なんと~、朝からせっせと雑草抜きをしてました!
そこかい?!☆ヽ(o_ _)oポテッ
今朝は私が(主人が出勤した後)せっせと木の剪定!
切ったどーーっ
すっきりしたー
向こうが見えないくらい茂ってたんだから!
おかげでバラは衰退するばかり・・・だよね~、日影暮らしだもん。
それと、この辺りには
すごい大株になってアメジストセージが茂ってました。
それだけならまだ良かったんだけど、菖蒲みたいなイチハツというのを植えたために
それがまた増えちゃって、セージの根と一体化しちゃってね~
もうこれも諦めようと掘り上げました。
友達が「欲しい」と言ってくれたので、そこに運び
アメジストセージの一部は残して
裏のデッキの側に移設しました。
ここなら茂っても大丈夫。 また新しい景色を作ってくれそうです。
小屋の周りも
いろいろ考え中で、まずは植物を掘り上げて減らしています。
小屋に連結させて、屋根付きの小さなデッキを検討中。
ただしこの提案も私の中で決まってるだけで
主人はどうせ反対です。
あいつはナントカ党みたいに何でもとりあえず反対ですからね~
さて、私の腕の見せ所ですな。
まずはその「反対」を説得するところからね
みんなのご主人はどう~?
二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます
↓ ↓
今日も良い日を~