* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

コノフィツムの花・ステゴダウルスの花・ハオの花

2016-09-15 11:06:05 | 多肉植物

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ  

 かわいいですよ~♪

あの小さなアロエ、ステゴダウルスの花が咲きそうです

頂いた時から花芽が上がっていたんですが
こんな可愛い色になるとは思ってもいませんでした

 

 

葉が綺麗だし、小さいところもいいし、それだけで充分!って思ってたから
お花の色がステキで得しちゃった気分 

 

コノフィツムの花も開きました。

松葉菊みたいな花なのよね^^

ピンクの可愛い子です。

 

昨日は「降るぞ、降るぞ」の予報で、とうとう降らずフルフル詐欺でした。
でも夜中に降ったみたいね~?
今朝は結構降ってました。

 朝、目が覚めると同時に(笑)
「ね、あの玄関の山茶花、鉢植えにするならいい?」と聞く私。

 

これです↑ 剪定して小さくしてるけど通るたび邪魔です。
ここに主人が植えた時(なんでここ~?)って思ったんだけど
買ってきちゃって植えちゃってたので黙ってました 

昨日帰ってきて庭の様子で私の本気を感じたのか

「もう、抜いていいよ。あの百日紅も梅も抜いちゃえ。」

 

百日紅。

思った以上に育ちが良くて勢いがあり過ぎて咲く頃には
いつも噴火してるみたいな姿なの(笑)。

それはそれでいいんだけど、主人は「根が育ち過ぎて、下のガレージの天井を壊す」って。
この地面は40cm位下がもうガレージの天井です。

梅。↓ 

 

これは日影過ぎる場所で、さいさん私が移設するか切らないとダメよ~って言ってたもの。
どうしてもそのままにして置きたいようなので
私が100歩譲って、両隣の金木犀とトキワマンサクを切り詰めて維持してました。

(おー。。。。諦めたんだ~。。。。どうしたんだ?)と思ったら

「だけど、あのオリーブも切れ」ときたもんだ! 

このオリーブの木は私がめちゃ気に入っている。
(ベンチは壊れて板を補修してもらったのに、まだ塗装出来てない) 

毎年2~3回剪定して大きくなりすぎないように維持してるんだけど
主人いわく「根が張って、あれだともう隣まで根を伸ばしてかなり育ってる」
「ほっとくと根が隣の配管に悪さしかねない」・・・って。

うーーーん。。。。 それはそうかもしれない。

樹木って地面の上ばかり見ててもダメなんだものね~
確かに隣との境界線だし、お隣はこちら側はキッチンやお風呂場になってるし
絶対配管はあるよね~

諦めて、切って、で、新しくちゃんと実のなるオリーブを
大きな鉢で育てるか。。。 

 

地面ではこんな子たちが茂って
(リシマキア2種類、ヘビイチゴ、セダム) 

 

綺麗です。

 

黄色い花の咲くリシマキアも今年植えました。

 

和庭の地面に伸びています。

 

今日は雨が上がるってことで、晴れ間も出るとの予報だけど
私の予感では「晴れ晴れ詐欺」じゃないかと(笑)。


来週初めには、また台風が来るって?

 

 

そんなに雨ばっかりじゃ困りましたね~

 

また家に入れる?

 

ハオルチアは雨をたっぷり吸ってぷるんぷるん

 

花も咲いてるよ~



さてどうする?はまた続く。

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます
↓               ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~