二つの霜の朝。
細長くて大きな葉のと、小さくてプックリした葉の子と。
その小さな方の子に蕾がついてます。
まさか小さな身体の子の方に蕾が出るとは思いませんでした。
チビポットで買ってきて、育てて
でもまだまだ小さいのに花穂
なんかえらいぞー
もう一つの霜の朝。
まぁ、この葉の感じ!
ほんと霜霜
してる~
葉の際が・・・
ちょっとピンク
いいなぁ、霜の朝
今日はまた雨の予報で、昨日みたいに土砂降りになるのか?!と覚悟してましたが
なんか降りそうで降らないようなので
今のうち!と庭仕事に手をつけました。
家事・・・洗濯機を回しただけ・・・アカバネじゃないよ、三菱だよ
(朝ドラ見てる人にはわかります、笑)
今日やるぞ!と決めたのはこれ↓
この矢印の木、百日紅です。
植えたんじゃなくて、どこかから種が飛んできた(鳥の落としもの?)。
芽がで―て、ふくらんで は―なが咲いたら いい色で
そのまま住民権を得ていたのですが
さすがにもともとなかった木が育ってくると
もともと植えた木と重なって混雑して鬱蒼として~
やっぱりここは最初の景色に戻すのが賢明か。
最近カーブス通いで筋肉付いてきたし!自分でノコギリ出してきて
やっつけました やればできるじゃん
すっきり!
矢印のところが切り株。
根から掘り上げるのは、さすがに無理なので
来年また芽が出てくると思います。
あー、さっぱりした
まだ雨が降らないし、よし、ここはもうひと働き!ってんで
クレマチスの剪定をしました。
グチャグチャのままにしてたら、新芽が出始めて
「おかーさん、咲くつもりですよー、面倒見たらど―ですかー」って言って来る。
なのでチョッキンチョッキンずざざざざー(はがす音)と気持ち良くやってたら
あっ!と思った瞬間、いっちばんいい枝の枝元を切っていた
だよね~、いつもだもん、もうやめた方がいいな~・・・と思いながら
もうちょっと、もうちょっと、ってやってて
はい・・・また切っちゃいました、新芽が出てる枝。
でもまぁ、すっきりしました
もうひと株もね
これで晩秋までにもう一度クレマチスのお顔を見れるかな~
ついでにミントを抜きまくり、ゴミ袋に全てを詰め込んで
裏のすみっこに、とりあえず置いて。
見上げるとフランシスブレイズが今日も綺麗。
腕を思いっきり伸ばしてスマホで撮影!
あ~、かわいい
ノックアウトの花も咲いてるのよ。
一時、背丈ほど大きくなって
これはいったんリセット!って強剪定したのが2年以上前。
その後、古くて硬い枝からボチボチ新芽が出て
やっと今年あたりから こじんまりと可愛く咲き出しています。
まだまだ庭のリセットは続きます。
ダンシャリではないの、リセットなの。
ダンシャリは捨てて、もう増やさないんでしょう?
私はいったん何年か前の状態に戻して、リスタートしたいの。
新しい庭へ!GO!
=333
二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます
↓ ↓
今日も良い日を~