昨日はカレル橋の辺りにまた出掛け、カレル通りを楽しみました。
10年以上前に主人と来た時、カレル橋の近くにマリオネットの専門店があって
そこで魔女のマリオネットを買ったんです。
それの糸(動かすための)をフクロモモンガのふくちゃんが切ってしまったので新しいのを欲しかった。
最初の日にカレル橋に来た時は別の通りを通ってしまって見つけられず
仕方なく違うお店で妥協した魔女を買ったのですが
やはり納得の行くちゃんとした魔女が欲しく
探していた専門店を見つけた時は嬉しかった!
あーっ!写真が横になってる~!( ̄▽ ̄;) ごめん。。。
さて本題のハオルチア
外で越冬させたハオルチアをご覧いただく前に
部屋の中でぬくぬく育っている可愛い子を見てね^^
この子はよく増えるタイプで、いっぱいいるので安心して外越冬を試せたの。
外で暮らした子、その1。
この子は出窓下の棚で越冬しました。
結構霜とかからは守られていたはずなんだけど
見事に真っ白!!
こっちも同じ種類の子。
裏通路のバラの棚の下で越冬して
こないだなんだか心配になって屋根のある棚(多肉ランド:我が家での呼び名)に移したの。
やはり外で越冬させるのはキツイかな~
もう一度家の中の子たちを。
ピリフェラ
それは美しく。
やっぱり家の中の方がいいよね~
そりゃそうよね
ぽちぽちっとよろしくね*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
ばいび~