* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスに蕾ぞくぞく~ヽ(^。^)ノ

2018-03-24 15:59:53 | 

 

こんにちは~♪

今日もあっという間に、もう4時だわ!一日が早すぎる~

多肉たちやランをミシン部屋から外に運び出すのも大詰めで
今日は何回階段を行き来したことか

どんなに詰め込んでいたんだ!って自分でもあきれるほど鉢がありました
お手入れ不足でダメになったのも数鉢・・・ちょっとホッとしたりして

 

庭の木々が一日一日まぶしいほど変わっていきます。

 

つるバラたちの新葉もきれい!


ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユ、そしてラベンダーラッシーの3種類のつるバラのいるところです。

 

遅咲きの水仙もだいぶ咲き揃ってきました。

この子はとってもいい香りの子。

 

そしてクレマチスの蕾が続々現れてきて

これはビーズジュビリー。早咲きです。

 

ここには柿生とハーグレーハイブリッドの二つを誘引しています。
柿生が早咲きなので

たぶん柿生の蕾です。
去年は一番乗りで咲いたのが柿生でした。


そして

こちらは美佐世の蕾。去年はちょっと小振りの花でしたが、今年はどうかな?
鉢に沢山牛フン堆肥をあげておいたのですが。



冬咲きクレマチスは順々に蕾を開いていってます。

淡い緑の柔らかそうな花びら。

蕾が膨らんできて、良く見るとまた別の米粒大の蕾が育っていて
このクレマチスの蕾の出方は面白いですね~


さて、またミシン部屋の片づけの続きやります。

今日中に終わるのかな~

がんばりまっす!

 

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*

(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~