* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

雑貨好きの目がハート!チェスキークルムロフ!

2018-03-05 18:18:55 | 番外編

おとぎの国と言われているチェスキークルムロフ。

チェコへ行ったら絶対ここに行きたい!っていう人も多いんじゃないでしょうか。

私も10年ほど前のツアーの時、ここへ連れてきてもらって
まるで夢の国のようでテンションめっちゃ上がりました。
その時は9月か10月だったと思います。

今回は3月1日、娘と二人の自由旅です。


三月だし、真冬よりはちょっとはいいんじゃない?と甘く見てましたが
とんでもない!めっちゃ寒いです!最低気温はもちろん、最高気温も零下ですから~

でも雪のあるチェスキークルムロフもとっても素敵でした!

お城や有名スポットは旅行会社のHPでも見れるので
今日は雑貨好きの私がとろけた写真だけ載せてみますね~

 

 

 

この看板のKozelビールがめっちゃ美味しかった!

お留守番してくれた主人にも買ってきました。
昨夜飲んで「おいしい!」って喜んでましたよ

 

どうなの?!この看板!!めっちゃカワイイじゃありませんか!

作りたいな~、作れないかな?とパチリ!

 

 

 

 

 

 

 

 

細くて小さな道が迷路のように広場から出ていて
どの道を通ったかわからなくなるほど。

素敵な雑貨屋さんやスーベニアショップがいっぱいあって目移りします。


川岸はツララでいっぱい。凍りついてましたよ~。

 

こんな寒くてもチェスキークルムロフに向かう高速バスは満員で
現地にも観光客がちゃんといっぱい来てました。

冬の間は可愛い素敵なチェスキークルムロフ城はCLOSEです。それがちょっと残念。

 

これまた可愛らしい看板のお店!

これも作れないものかしら~?と

アップで撮ってきました(笑)!

 

こちらアンティークのお店。

 

素敵なので目の保養に入ってきました。ま、アンティークのお値段です見るだけ~

 

通りすがりに興味深い誘引も見てきましたよ!

これは葡萄の誘引。 すてき! ここに葉が茂って実がなったら・・・想像すると楽しくなります

 

 

このツルの植物は何かな~

モッコウバラかな?とも思いました。
植えてある場所と、誘引の仕方、努力してますよね~
二股に分かれた枝をうまく2本の柱に誘って、屋根まで茂らせています。

 

このお店はとっても可愛かったけど、中は細長く狭く何人かしか入れないお店でした。

ここで買ってきたのが

この小さなポット。

お土産品だからか、チェコの気質なのか、作りが甘くて蓋がぐらつきます。
コーヒー飲む時のミルクポットにするつもり。

使う時は蓋は外しておこうっと(笑)。

 

絶賛応援ポチ募集中!よろしくお願いします
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~


ひらんと咲くの*冬咲きクレマチス

2018-03-05 13:01:09 | クレマチス

昨日帰宅して、この白いクレマチスがふわんと咲いていて
なんだかすごく心が和んだんだわ。

 

白い花っていいのよね~

この数年、白い花にやたら心惹かれるようになった。

たった2輪だけど、良く見たら

 

他にも蕾が育ってるのよ。

出かける前(って、たった5日なんだけど)は私の老眼じゃプチっと小さくしか見えなかったんだけどね
今は見える 何個も一つの節から出てるのね。

で、もっと違う節からも出てないかしら?って欲張ったけど
残念、そうはうまくいかないらしいわ。

 

このヘレボルスはね
クリロー、クリロー、って人気全盛だったころ
ちょっと渋い色に憧れて小さな苗から育て出したものなの。

人気全盛期過ぎる頃から開花し出して、今に至る。

ちょっとつまんでお顔写しました。

7年ほど前、すっごく欲しかった、夢中になってたお顔です。
うん、今も待ち遠しく開花を待っているけどね^^

 

チェスキークロムノフで買ってきた小さなポット。

お土産話を載せたかったんだけど、写真を撮り過ぎて
しかもスマホとカメラと両方で撮っているので
どこに載せたいあの写真があるのか探しきれず・・・の状態~

雑貨のお店、写真探し次第載せますね~

 

 

 

がんがん下がってた・・・ぽちぽちっと応援よろしくデス
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

ばいび~