今日も雨模様でビックリ( ̄▽ ̄;)
また雨かい?!って思いました。
で、起きてリビングへ行くと
Kちゃん(夫)が
「イッペイ、24億もオオタニから盗んでたんだって!」
「62憶もマイナスだったらしいぞ」
って、言うから「えええーーっ」と、唖然。
6憶とか7億じゃなっかたの?
もうその数字がケタ違いで、どんな金額なのか想像がつかない。
そんな一コマから朝が始まったのでした(;^_^A

雨は大したことなくて
ほぼ降ってないくらいの様子で
庭に出ると、葉ボタンの花が可愛い。
我が家のグランドカバーは
前はリシマキアやワイヤープランツでしたが
一苗植えたヘビイチゴが繁茂して
今や、あちこちにヘビイチゴ。

ヘビイチゴの合間からタツナミソウが
顔を出して咲きだしました^^
ヘビイチゴは、名前は悪いけど
黄色くて可愛い花が咲くし
実が赤くて可愛いし
葉はどうみてもイチゴだし
海外ではなんて呼ばれてるのかな?って思って
学名を検索したら
Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi
となっていました。
学名もヘビイチゴだった(◎_◎;)

こちらの⇧一画でもヘビイチゴがいつの間にか
飛び火していて
ぐんぐん勢力を伸ばしています。
私もただ見てるわけじゃなくて
これでも結構抜いて調整してるんですけどね~
春になると一気に蔓を伸ばして増えていきます。
その蔓を伸ばす姿がね・・・なんか命の強さを感じさせて
美しいのよね。
薔薇の蕾も毎日見て歩くのが楽しみです。

コーネリアの蕾。

マリアカラスの蕾。
マリアカラスの体内には
赤い色素がいっぱい詰まってるんでしょうね。
新葉の赤さが際立っています。

これはラジオの蕾。
今日は、昔(もう15年以上前?)に
自治会の役員で仲良くなった仲間で
サイゼリア飲み会(私はノンアルビール)。
私を含めて5人でした。
男性3人と女性2人の内訳でワイワイと楽しく時間を
過ごしてきました。
地域の小学校の生徒数が減って
1学年1クラスしかないって心配してたら
今年の1年生は2クラスあるんですって。
やぁ、よかったね~!
どうして増えたんだ?
最近2世帯で住む家が増えたからかな?
年寄りが家を売って
新しく若い家族が購入して引っ越して来てるよね
もう建物の価値は無いから、売っても土地の値段だな
いま坪いくらの価値があるんだろ?
なんて、話がどんどん飛んで(笑)
いろんな情報を仕入れてきました(´∀`*)ウフフ
女性のIさんが近くのスタバで働いていて
今日は急遽休みの人が何人も出てしまって
早めにここを出て仕事に入る、というので
しばらくして私たちもスタバに移動。

メロンフラペチーノがいいよ、って言われてたので
スタバまで移動した3人でそれを注文。
美味しかったです♡
これは今度Kちゃんにも奢ってやろう(笑)。
庭の半日陰から日陰の辺りで
エビネが今年も蕾をあげてきました。

薔薇とシャクナゲやツツジの株元で
ほんと日陰なのに、なぜかここが合ってるらしくて

もうずいぶん長い間、ここで少しづつ増えています。
肥料は薔薇にあげるから、それを食べているのかも?
特にエビネのために何かするってことは
何もしてないんですけど
不思議とここが合ってたんですね~
夜はKちゃんが「これ見てよ」と笑っているので
見てみたら
コハクがソファの上のクッションやおもちゃを
ひっちらかして

丸まって寝てました(*´∀`)
ここまでグチャグチャに・・・なんでなの?(笑)

他にもいろいろ興味深い話があったのですが
長くなるので、また今度^^
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローもありがとうございます♡