庭中に蕾がいっぱい現れて
こんな季節が大好きです。
アグロステンマの蕾とか

淡いピンクが見えてきて
それでもまだ気を持たせて
なかなか咲きません(´∀`*)ウフフ
白花のアグロステンマももうちょっと。

濃い色のアグロステンマもあるのですが
それはまだ花の色が見えていません。

待たされて待たされて、気を持たせられているうちに
なんだかアグロステンマがやたら好きになり
来年はいろんなものを植えずに
アグロステンマをこの辺りいっぱいに植えようか、なんて
壮大な夢を(私にとっては壮大、笑)見たりします。
頂き物の、ブラックレースの苗も育って

こんな蕾になってます。
どう咲くのかなぁ、、、想像しているだけで
幸せな気持ち。。。
百日紅の新葉も

明るくてとても綺麗^^
ジギタリスが伸びて
蕾の色が見えてきました。

ジギタリスが私の庭で
ちゃんと咲くのは初めてだと思います。

ワクワクします(*´艸`*)♡
この脇でコーネリアがたくさんの蕾を育てています。

今年は誘引を、庭の中に向かって枝を引っ張ったので
お花を気持ちよく愛でられそうです。
しかも今までで一番の花付き!
薔薇の蕾がね、みんな「咲くよ、ちょっと待ってて」って
話しかけてくるんですよね^^

ラベンダーラッシー
素敵なつる薔薇ですよ、香りも素敵なの。

ブランさんの丸い蕾も出てきています。
気を持たせているのは、この蕾も(*´艸`*)

ラジオの蕾の色が可愛くて
毎朝見に行ってますが、なかなか進みません(笑)。

オールドブラッシュももう少し!
クレマチスのベル・オブ・ウォーキングも

大きな蕾。
蕾っていいですよね~
夢の塊です。
育てている人にとっては、特別な夢の塊♡
先日の女子会で
いつもなにか心配で怯えているRママが
「車が運転できなくなったら遠い病院には行けなくなるから」
「もう近い個人医院に全て変えようか迷ってる」って。
でも彼女もガンの手術をして
まだ大病院での定期検査を継続中。
「まだすぐにそんなに心配しなくても大丈夫よ」
「きっと地域の老人支援も、これからもっと充実するから」
「今でもお買い物難民支援とか、病院への送り迎え支援とか」
「地域でのボランティア活動あるものね」
と、、、、私は力づけるの専門。
Pママはそんなのを聞いていて
「そうだけど、一人で暮らしてると、
そういうのが不安になるんだろうねぇ」って
Rママの気持ちを共感してあげる。
それだったね、『共感すること』が一番大切だった。
解決して欲しいわけじゃないのね、共感して欲しいのね
って、気が付きました。
今度から私も『共感すること』をまず心がけようと反省。

Kちゃん(夫)が作って設置した鳥の巣箱に
シジュウカラさんが営巣してくれて
雛が孵ったらしく、このところ
シジュウカラさんが餌を咥えて一日に何往復もしています。

Kちゃんがシジュウカラが来るたび
「ほら来たよ、また来たよ」って喜んでいるので
「良かったね~、嬉しいね」って言ったら
「俺の作った巣箱で初めて営巣してくれた」
「うれしいなぁ」「あそこにくっつけて良かったなぁ」
って、ますます嬉しそうでした♡
コハクはドッグランで
クロちゃんやアンディと遊んで

とても楽しそうでした。
夕ご飯の後は、満足して眠そうです。

犬を飼って本当に良かった。
いつの間にか、いつも笑顔でいられます。
コハクのおかげ❤(*ᴗˬᴗ)⁾⁾アリガト❤
それではまた明日♡
いつも来てくださってありがとうございます^^
フォローもありがとうございます♡
4月24日20時から!特価セール⇩