* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

素敵なVIVA*私の人生

2024-06-04 05:30:54 | 多年草・宿根草・一年草
義母と娘のブルース
夢中になって観ていて(Amazonプライム)

今日も仕事から帰って来て
かなり眠かったんだけど
やっぱり観たくて観ちゃってね
あと1話が最終回。

最終回も早く見たい。
でも観ちゃうと終わっちゃうしね~
もったいない(笑)。

いいところで「あのね、だいすき~だよ」って
歌が流れてくるわけよ。
そしたら涙腺崩壊だものね(ノ´∀`*)アハ


ペチュニアのVIVA
最近本領発揮でいろんな色合いで咲いて


おおー!やっぱりアナタって素晴らしいわね♡
なんて私を驚かせてくれてます。

驚くって言えばね・・・
近所の友人なんですけど
今度ギリシャに知り合い(ギリシャ人)のお子さんの結婚式で呼ばれて
ご夫婦で行くんですって。

驚きの内容がね
「小さな島を一島借り切って一週間とかね、結婚式やるのよ」

ええーーっ(。□。;)!!
そんな話、映画の出来事と思ってた!
ギリシャでは、特別なお金持ちじゃなくても
普通にそういうことするんですって。
それホント??

で、その結婚式、なんでお呼ばれ?って思ったら
子供たちが小さな時、ギリシャに2年間住んでたんですって!
「まだ下の子が生まれたばかりで」
「保育園があって預けられたから預けちゃった♡」
「私も遊びたかったし」
「子供一人に保母さんが一人ついてくれて」
(その保育園、こどもはたった二人だけだったそうで)
「ウチの子の先生はお洒落な人で綺麗だったから」
「香水の良い香りになって娘が帰ってくるの、笑」
ですって(。゚ω゚)ヒャア。。。
で、その時の上の子のママ友なんですって。

そんないい生活があったのかぁ。
私はそんな頃、どうしてたっけ?って思ったら
お金に苦労しながら必死で子育てしてて
そう、、、ここには書けないような大変なことも多かった。

それでも、うん、ママ友もいたから幸せだったけど
そんな暮らしから見たら、切なすぎるなぁ、って
若かった頃の自分を抱きしめてやりたくなりました。


一生懸命だったなぁ。

欲しいお洋服も買えなくて
娘には可愛いの着せたくて
せっせとミシンで手作りしたりして。

子育て友だちと、毎日のように一緒に子供を遊ばせて
(それが私たちの保育園のようなもの?笑)
時には一緒にキャンプに行って
お買い物も一緒に行って
お互い、歯医者さんとか美容院とかの時は
子供を預け合ったりしたっけ。
高熱を出してダウンした時は、
ママ友が子供を預かりに来てくれたりして
助けられたなぁ。。。

うんうん、そうやって思い出してみれば
そんなに惨めだったわけじゃない。
派手な生活とは無縁だったけど
きっとそれはそれで


私の血となり肉となっているんでしょう。

会社での日めくりカレンダーは


「自分の道は自分でひらく」

人生の道は人それぞれ。
まっすぐな道もあれば、曲がった道もある。
しかしどんな道であれ、ほかの人には歩めない、かけがえのないわが道。
自分の道は自分でひらく、
そう心を定めて懸命に歩き続けたい。

松下幸之助さんの言葉集です。

あやうく、人の人生と、自分の人生を比較したくなったけど


きっとそういうことじゃないよね^^


シロタエギクには黄色い花が咲いて



サハラのシュートの先にも


また花が咲きだしました♡


コハクの可愛いオチリ


かまえば、喜ぶ♡



さ!がんばろ♡
義母ムスの最終回、観るぞ~(´∀`*)ウフフ


今日も来てくださってありがとうございます。

皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡