* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

六月の宿根草・一年草*こうして巡っていく

2024-06-09 04:03:58 | 多年草・宿根草・一年草
今日は、なんだかいろいろと
思い、考えた一日でした。

それでも庭は
六月になって、花や草の爽やかさが
目に鮮やかに飛び込んで来ます。


オレガノ ケントビューティー
花を包むガクのようなものが
うっすら色づいて綺麗です。

小さな鉢に植えっぱなしで
半日陰に3年。


以前、なんとか長持ちさせようと
いろいろ気を使ってたときには
うまく維持できず・・・
「もうなるようになれ、1年で充分」なんて
割り切っって買って育てだしたら
なぜか3年
そんなもんですね( ̄▽ ̄;)

場所を動かさないのが、この方にとっては良かったのかも。
年間、半日陰でOKってことですね。

ブラックレースフラワー(1年草)も
活躍具合が素晴らしくて


5月に咲いた最初の一輪がメインだろうと思っていたら
それが終わる頃に、どんどん新しい蕾が育って


1株なのに、花が咲くわ咲くわ・・・♡


しかも大きな一個に育つので
庭での存在感、あるんですよね


アメージンググレーと一緒に植えたら
お互いに支え合って
色の相性も良くて
とても楽しませていただいています♡

もう少ししたら美しくなる
ベルガモット、宿根草です。


蕾が見えてきました♡
こんな時期が期待に溢れていて
とても好きです。
ベルガモットは、葉が香るんですよね。
その香りもいいんです♡
「気持ちが沈んだり落ち込んだ時に心をゆっくりと落ち着けてくれる」
そういう効果があるんですって。

ちょっと心配事が出来て
私も緊張気味だから
庭に出たら、ベルガモットの香りで癒してもらおう♡


三尺バーベナは多年草。
冬も緑の葉が株元に残っていました。
株が大きくなる&種が飛んで増える、ってことで
いつの間にか、庭のあちこちに生息しています。

何年目かの株は、花が背高で咲いて
三尺どころかアーチの上の方まで伸びて咲いてるんですよ。
それにはビックリしました。


これはメドーセージでしたっけ?
濃紺の花をあちこちで咲かせています。
これも強いですね💚
宿根草ですが、地下茎で増えるので
殖えっぷりがなかなかです(;^_^A


近所の90代のおじいちゃんが亡くなったお家は
売りに出されて、ずっとリフォーム工事が続いていました。
職人さんが一人で入っているので
何日も何日も続いていて
かれこれ2ヶ月??
Kちゃん(夫)が「まだやってる」
「どうなってるんだ??」
「ありゃサクラダファミリアだぞ」
なんて、余計な陰口を叩いてましたが
やっと終わったらしく・・・
そして今日は、引っ越してくるご家族の方が
ご挨拶に来てくださいました。

小さな男の子を二人連れた若いご夫婦で
とても感じが良くてホッとしました^^
ご近所の平均年齢が、ぐっと下がった感じ(´∀`*)ウフフ
嬉しいですね



それと同時に
前に住んでいらした仲の良いご夫婦の姿も
目に浮かんできて

いつも仲良く車に乗って
あそこの角で良く出会ったっけ、、、ってね。

良く元気にお喋りするおばあちゃんが亡くなって
それから何年かして、昨年おじいちゃんが亡くなって
そのうち業者さんがトラックでやってきて
家具を全部外に出して
毛布やお布団や、雑貨の類は玄関の外に放り出されて
庭にあったらしい物置も、余計なフェンスも
何日かかかって整理がついて。

でもお家も無駄にならず
外壁塗装も、内部のリフォームも済んで
空き家になることなく元気な若い方々が引っ越してきて
良かったなぁ、と思います。

同じ地区に、空き家になったままの家も
何軒かあるんですよね。
空き家にしたままというのは
色んな意味で、良くないですね。


私も庭の鉢植なんかを、もう一度見直して
「ただそこにあるだけ」になっている物は
どんどん片づけなくちゃ、と思いました。

もっとスッキリさせなくちゃ。
そんな気持ちになっています。


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡