今日は朝から大雨!
なんかちょっとダルイ&眠い、みたいな朝でしたが
仕事の日。
休んじゃおうかなぁ、なんて言葉が頭をかすめたけど
いやいや、こんな日だから何もできないし
さっさと会社へ行っちゃおう!なんてね(*´艸`*)
いつもより早く仕事に向かいました。
会社も元気の元よね~♡
感謝しています。

私の庭では
今モナルダ・ベルガモットが満開で

庭の何か所かで咲いていて
その姿に朝晩癒されています♡
本当に手間無しで増えて、咲いてくれて
良い多年草ですよね^^
夏に向けて咲きだしたのが

ミソハギです。
裏通路(半日陰)の場所に地植えしているせいか
あまり増えなくてちょっと残念ですが
毎年ちゃんと咲いてくれて
嬉しいです。
まだ咲きだしたばかり。

この頃思うんですけど
庭も、いつも同じメンバーが
いつもの定位置で咲くっていう、そのルーチンを
ちょっと変えてみるのもいいですよね。
ここの宿根草を、こっちに移設してみる、とか
ここの場所を思い切ってあけてみる、とか。
あそこをこうしたらどうかなぁ~、なんて
時々夢想します(´∀`*)ウフフ
ミソハギも、今度どこか他の場所に植えてみたらどうかなぁ。
・・・・・・・どこに???笑
そうそう、そんなことを前に考えて
地植えから大きな鉢に住まいを移した大型宿根草が
ありましたっけ。

タイタンビカス!
今年も鉢の中から芽生えて、もう1mは越えています。
真夏もヘッチャラの強くて美しい子。
毎日毎日開花してくれる力強さ。

蕾が今年も見えてきました♡
もう咲いている地方もあるかもしれませんね^^
これ、3年前の8月のタイタンビカス
⇩

これも地植えしていた頃のタイタンビカス
⇩

特にこの赤いタイプのタイタンビカスの育ちが凄くて
毎年枝数が増えて
嬉しいのがそのうち悲鳴になって( ̄▽ ̄;)
こりゃウチの狭い庭に地植えは無理だわ、って
大きな鉢に掘り上げたんです。
そして鉢の中で、なんとか元気に育ったのですが
鉢の下から根を伸ばして、地面に着床!
いかんいかん(◎_◎;)って、無理やり鉢を引っぺがしたら
太い根が切れて・・・
この赤いタイプのコは今年芽生えられませんでした。
ごめんね~(´;ω;`)ウゥゥ
今年からは淡いピンクのタイタンビカスだけになります。
実は大好きなコです♡
大きなハイビスカスみたいな花ですが
この色は涼し気で、どんなに咲いてもウエルカム♪
楽しみです^^
とにかくタイタンビカスはでっかくなる!
地植えしたら、あっという間に身長を抜かれます。
広いお庭には最適では?
そして小さくて、弱そうなのに
実は強い宿根草、
ガイラルディアのグレープセンセーション。

1輪だけ咲きだしました!
これからが楽しみです♡
宿根草ですよ、私も今年は鉢から地植えにしました。
耐寒性は『強い』とだけなっていて
具体的な温度表記は見つからなかったので
どこの地方まで地植えできるのか不明ですが・・・。
北国の方で育てていらっしゃる方があったら
住んでる県名と様子を教えてくださいね^^
私は地植えするのに、密植しちゃったので
ちょっとヤバいかもしれません。
様子を見て移動もアリかなぁ。
ぜひ情報を共有しましょう♡
情報を共有って言えばね
先日のタクシー強盗のドライブレコーダーの動画
犯人の顔をボカスことなく報道しましたね☆
そしたらすぐに犯人が出頭しましたよね~
そうなんですよ、今までなんで犯人の顔をボカスのか
意味が解らん!って思ってたんです。
無人販売の餃子を大量に盗んでいくやつとか
防犯カメラにしっかり犯行現場が残っているのに
なんで顔ボカスの??ってね
Kちゃん(夫)なんか、ああいうの見るたび
「なんでボカスんだ、だから日本はダメなんだ!」なんて
怒ってたんですよ。
ついにボカスのやめた?

私の知り合いのご主人様が
テレワークでニュースの映像の編集をやっているそうで
犯人の顔ぼかしとかもやってるんだそうです。
何秒かに一回、ボカスと残像効果で
全部ぼかしたみたいになるんですってね。
これから楽しみな宿根草フロックス。
すでに満開のもありますが
これから咲く準備が整いだしたものもあります。

もう蕾の段階で可愛いから♡
それと花は終わっちゃったけど
葉が素敵で毎日見ているのは

細い葉のアジュガと、シレネユニフローラの明るい葉。
こんな品種のアジュガでした。
⇩

ポチしていたサバ缶が届きました。

郵便局の配達員の方が持って来てくれて
「重いですよ!鯖缶だって!」と手渡してくれました♡
「頼んだんです」って言ったら
ニコニコ顔で渡してくれて
そんなちょっとしたことも嬉しいものですね^^
サバ缶生活、また始めました(´∀`*)ウフフ

一日雨でツマンナイ、、、コハク♡
明日は雨あがるといいね^^
今日も来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡