こんにちは。
秋が深まりましたね。
今年最後の三連休?! いかがお過ごしでしょうか。
11月3日は文化の日
11月5日は「世界津波の日」(今年で2年目)
今朝も グラグラ~~~~~~
日ごろからの備え、大丈夫ですよね。
さて、今日から仙台駅東口にある映画館で
「もうろうをいきる」という映画の上映が始まりました。

耳と目の両方が不自由な方を「盲ろう者」といいます。
平成24年度に厚生労働省が行った調査の報告書によると
聴覚と視覚の両方の障害で障害者手帳を持っている方が
全国に約1万4,000人いらっしゃるそうです。
映画「もうろうをいきる」は
盲ろうという障害とともに生きている
8名の盲ろう者のドキュメンタリー映画です。
人は独りではない
人びとは誰も皆いろいろな可能性を持ってつながっていて、
そのつながりの中から常に希望の糸を紡いで暮らしていることを伝えたい。
(映画「もうろうをいきる」ちらし裏面文章から抜粋)
盲ろう者8名の中には
宮城県で生活されている方も出演されています。
まさに、ただ今(10:00~11:35)上映中です。
11月4日~11月10日は1日2回上映されるようです。
10:00~11:35
17:30~19:05
※11月11日(土)以降の上映時間は未定
文化の秋、イベントの秋
映画鑑賞はいかがでしょうか。
一緒に楽しく過ごせる時間が作れたらいいな。
佐藤でした。

今年最後の三連休?! いかがお過ごしでしょうか。
11月3日は文化の日
11月5日は「世界津波の日」(今年で2年目)
今朝も グラグラ~~~~~~
日ごろからの備え、大丈夫ですよね。
さて、今日から仙台駅東口にある映画館で
「もうろうをいきる」という映画の上映が始まりました。

耳と目の両方が不自由な方を「盲ろう者」といいます。
平成24年度に厚生労働省が行った調査の報告書によると
聴覚と視覚の両方の障害で障害者手帳を持っている方が
全国に約1万4,000人いらっしゃるそうです。
映画「もうろうをいきる」は
盲ろうという障害とともに生きている
8名の盲ろう者のドキュメンタリー映画です。
人は独りではない
人びとは誰も皆いろいろな可能性を持ってつながっていて、
そのつながりの中から常に希望の糸を紡いで暮らしていることを伝えたい。
(映画「もうろうをいきる」ちらし裏面文章から抜粋)
盲ろう者8名の中には
宮城県で生活されている方も出演されています。
まさに、ただ今(10:00~11:35)上映中です。
11月4日~11月10日は1日2回上映されるようです。
10:00~11:35
17:30~19:05
※11月11日(土)以降の上映時間は未定
文化の秋、イベントの秋
映画鑑賞はいかがでしょうか。
一緒に楽しく過ごせる時間が作れたらいいな。
佐藤でした。