みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

きょうは動画更新日です

2021年11月08日 09時47分30秒 | 日記

11月は秋から冬へ移り変わる時期です。
同時に夏に大活躍してくれたサンダルや通気性のよいメッシュのスニーカー等は
靴箱の後ろへ、そして普段履く靴も少しずつ秋色の靴に変わってきているのではないでしょうか。
きょうの手話動画はそのような靴にも関係する内容です。

まず我が家の玄関は「大家族?!」と思うくら用途に合わせた履くものがズラリ。
例えば、野球のスパイク、登山用の靴。
これは専門的な手入れ方法があるようなので泥を落とす程度にしています。
他にスニーカー、仕事用の靴。ウオーキングシューズ。

その中には可哀想に何年も履かずにそのまま放置されている履き物がたくさん。
片付けようかな・・・と思う時もありますが、
きっと本人はその時は欲しくて買ったのでしょうから、玄関掃除の度に
ほこりをほろって、そのままにしています。
子どもが小さかった頃は固形石鹼でせっせと洗っていました。

そうそう!
「ごめんください!」
と、お客様がまず入る場所が玄関です。
履き物の匂い、気になりますよね。
いろいろ消臭用品はありますが、一番はちょっとした手間も必要です。

みなさんもきょうからできることをやってみましょう。

高橋でした




/span>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする