10月になりましたが、日中はまだ半袖で過ごせるような天候が続いています。
衣替えのタイミングが難しいですね。
さて、今週の手話動画は、日本人のソウルフードの1つ、
「納豆」がテーマです。
手話動画:食べよう! 健康食品「納豆」(2022年10月3日)
納豆は何となく「朝食べるもの」というイメージがありまして。
おいしいけれど、朝、ご飯を食べた後には、
歯を磨くだけではなく、顔も洗わないと納豆の臭いが残ってしまう。
なので、敬遠していました。(ただのものぐさです)
夕食に食べると良いのですね。
これからは、夕食のおかずの1品にしようと思います。
突然ですが、今日出勤している職員に聞いてみました。
「納豆に何を入れて食べますか?」
回答は…
・絶対ねぎ!
・梅おかかと砂糖(梅おかかは手作りでだし入り)
・すりつぶしたクルミととんぶり
・絶対無理!食べられない
・その他 ひきわり納豆に限る!
それぞれ、こだわりがあって面白いです。
納豆は、オクラ、かつお節、だし醤油をかけて、
しっかりかき混ぜてネバネバ強めにして食べるのが好き。
福元でした。