みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

着々と準備中

2020年06月24日 17時38分40秒 | 日記

こんにちは!

毎月25日はみみサポ通信発行の日。
ということで、準備が着々と進んでいます。



この後は、みみサポ通信と送り状を印刷し、
封入して、皆様のところにお届けします。
もちろんホームページにも掲載します。
LINE配信も行います。
皆さま、どうぞお楽しみに!

毎月この時期が一番忙しい、みみサポ通信編集担当、福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日は父の日、夏至、そして・・・。

2020年06月23日 12時53分45秒 | 日記
みなさまこんにちは。

今日のみみサポ周辺は、蒸し暑くなりました。

さて、一昨日の日曜日は父の日でしたね。

そして、夏至の日でもありました。

さらには、【部分日食】が日本各地で観測されましたね。観た方いらっしゃいますか?

仙台は・・・



曇天!!(泣)

重く垂れ込めた雲のせいで日食を見ることができず、一年の中で一番長い昼間の時間も感じることもできず・・・。

ちなみに、次に日本で日食を見ることができるのは、2030年(10年後)だそうですよ。

新納
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話動画「ゴースト血管は改善できる!」更新!

2020年06月22日 17時34分44秒 | 日記
昨日、夕方に部分日食の話題がありましたね。
うちは、曇り空で見られなかったですが…。
いいことが起きますように…。

ところで、今週の手話動画は
「ゴースト血管は改善できる!」
どうぞ、ご覧ください。

原稿をみせてもらったとき
聞いたことも見たこともないタイトルがあると
原稿作成している職員にすごいな~と感心しています。

でも、ゴーストって幽霊と浮かぶが、
調べてみると色んな意味もあるんだね…。
幽霊といえば、
幽霊会社、幽霊学生…。

ゴースト会員、ゴーストライター
それも意味も違うんだね。

カタカナ日本語、苦手です!

手話にしたら「幽霊」
表現に気をつけよう~。

話は戻しまして、
「ゴースト血管」
食生活の改善や運動などで血流を良くし、
ゴースト化しそうな血管を改善させることができること。
参考になったでしょうか。

の裏が痛い
中村でした…。(土曜日のアレで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんながんばれ!講師デビュー!

2020年06月20日 14時19分25秒 | 日記

今日は、手話通訳者の養成に関するお話です。

みみサポが開所してから、
宮城県の委託事業だったり、日本財団の助成事業だったり、
あらゆる方面からちからを借りながら、
とにかく「手話通訳者を育てるための講師を育てる」ことを続けてきました。

たしかな指導力のある講師を育てよう!ということで、
積み上げてきた4年間。(まだこの先も続きますが。)

5年目となる今年度!!
手話通訳者養成講座で、6人の講師がデビューします!!
(ハイ!ここで拍手です!!)

このコロナのおかげで、揃っての打合せは難しいのですが、
来週から始まる基本応用コース(1年目のクラス)を担当する講師の皆さんは、
講座の準備やら教材の準備やら、
連日連夜、LINEなどをつかって綿密に計画を進めていると聞きました。

そんな話を聞いていると、なんだか私まで緊張してきます!
そう、実はみみサポの中村も、満を持しての講師デビュー!!(キャー!!)
他の講師よりも一足早く、実践課程(2年目のクラス)を担当するようです。

今日の午後の2コマを担当するとは聞いていたのですが、
また日頃の「顔」とは違う、「講師の顔」が楽しみです。


早々にみみサポに来て、準備をしています。


午前中の講義(相談員がソーシャルワーク概論を担当しました。)の様子を見たり…


元気が出るように、両手を大きく振って歩いてみたり…


でも気になって、もう一度のぞいてみたり…


中村、落ち着いて~!!!


12:30、いよいよ講座が始まりました。
研修室を覗いてみると…


(がんばれ中村!)←心の声。

そして、14:00ちょっと過ぎに、初の講座が終わりました。


90分前とは違うこの余裕。(※上手く写真に写せないのが残念です。)


講師になるためには、
全国手話研修センターが主催する連続講座の受講をはじめ、
たくさんの時間がかかります。
講師を担うみなさんは、「自分の仕事」を持ちながら、
土日になると、養成講座の講師を担ってくれる人ばかりです。
中村も、みみサポの仕事を頑張りながら、2年間、連続講座に通いました。
(しかも山梨…そしてしょっちゅう大雨とか台風とか交通トラブルに巻き込まれていました。)
中村のデビューを、みみサポみんなで喜んでます!!
ううう、涙が出そうです…。


来週デビューする講師のみなさん!
宮城の未来を支える通訳者を育てるため、どうぞよろしくお願いいたします!!




写真を撮っていたら、
中村さんに「なんで私ばっかり撮るの?」と聞かれました。
嬉しいからに決まってるでしょ!
庄子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空って。

2020年06月19日 14時49分15秒 | 日記
こんにちは。
一昨日突如上空に現れた白い物体。
職場からもみえていました。
UFO?
気球?
何物!と話題になりました。
後日「正体」がわかるかな、と楽しみにしていました。
結局わからずじまいです。
もやもやする、と思うものの
上空の確認っていろんな機関が関わっているのですね。
・警察や自衛隊、気象台によると、
物体の詳細や飛行目的は分かっていない。
・国土交通省仙台空港事務所によると、
航空法に基づく申請や報告はなかったという。
・仙台市科学館や仙台管区気象台には市民から問い合わせが相次いだ。
・宮城県警に〇〇件の通報があった。
の新聞記事がありました。
ふむ。
疑問に思ったら問い合わせてみる、
危ないと思ったら通報する、
のも方法の1つですね。

それにしても近いように見えて、
ヘリコプターで接近できない位の高度3000メートル以上を浮遊していたようですね。
やはり「正体」が気になる
パンダ相談員でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする