28日の記事にちらっと書いたのですが、東京の桜が満開の先週火曜日、六本木一丁目に夜桜を見に行きました。まったく知らなかったのですが、夏に行く大好きなビアガーデンがあるビルの裏手が、長い桜並木になっていました。友達に誘ってもらった。
来年ぜひ、見に行ってみてください。アークヒルズの裏手、スペイン坂のあたり・・ と思います。
あ、写真があった。
桜坂から上がって、スペイン坂に抜けたんだった。
教会の塔と桜
まだまだ序の口。
20年くらいの木なのかな。桜並木がかなり立派です。
この枝は道路の上をトンネルにするように伸びていて、自然の力か人の力か。見事でした。
すごいー、きれいー。
スペイン坂の終わりの方は、とても大きな桜の木があって、ふと見上げると桜の天井のよう。感動でした。
東京にこんな桜並木があるって知らなかった。地元で楽しんじゃうところがあるのですが、裏の河原の桜とか、王子の飛鳥山とか、近所の小学校がある通りとか、規模が違う。 距離で負けてる。今更の紹介で申し訳ないのですが、とてもとても感動したのでした。 昼間なら、赤坂の桜を見て、六本木一丁目まで15分くらい歩いて、それでアークヒルズの裏手をぐるっと見て回るのがお勧めです(先週の水曜日に載せなくてすみません。。) 混んでるけど、見る甲斐あり。 今年は伯母の家でお花見もしたし、例年より桜を満喫した気がします(^^)
今週は仕事が忙しく、予約投稿でupしまーす。