みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

梅仕事 2020 ~梅干し~

2020年06月26日 09時22分37秒 | 梅干し

いよいよ梅干し作りです。

あ、うちの梅干しはすごく酸っぱいです!
わたしはこれが好きなんですよね。



いつかカフェを開いたら、
「とてもすっぱい梅干し」
としてメニューに入れます。
って、これしか決まってないんだけど(笑)


酸っぱいって書いていたら
唾が出てきましたぁ。



さて、本題。
前日買って、部屋に一晩おいておくと、
あま~い杏(あんず)の香りが漂います。



あぁ、かじりたい。
でも青酸カリ。

この良い香りと毒の身体。
いったい、梅の目的はなんなのでしょう・・。



梅干し作り
用意するもの。
・塩
・梅
・消毒用のホワイトリカー
・水分をふき取るキッチンタオル
・ホワイトリカーでふいた容器
(他、へそを取る楊枝、計り)




梅干し用 1021グラム



へそを取って、洗います。





母のレシピ、塩は梅の19%。





そろえます。



容器の底に塩を敷きます。
もっと敷いても良かったかな。




梅をホワイトリカーで消毒します。



水分をキッチンタオルでふき取って
容器の底に敷きます。
なるべくぎゅうぎゅうに。
今年は大きくて入れづらい。

上からの圧が加わらないと
梅酢が上がらないので、詰め方、要注意です。

個数が足りないときは、
上層を多くした方が良いのかなぁ。。




塩をふりかけます。




次の層に梅を入れます。




これを繰り返して今年も3層に。






うーむ、3層目がすきっすきになってしまいました。。
2層目以降にも圧がかかるように、
一応注意して敷き詰めましたが、
大丈夫だろうか。。

一番下を軽めに、上層をぎゅうぎゅうに
したほうが良かったかもしれません。





残りの塩をがーっと振り入れます。




ホワイトリカーできれいにふいた
お皿をかぶせます。






重しを工夫します。
毎年活躍の薄力粉(^^)

重しにする器は、
ホワイトリカーできれいにふいてから使います。

なんとか2キロ弱





毎年のことながら、
曲芸のようです。。。



ねこの毛が入らないように、
袋をふわっとかぶせます。


そして誰もぶつからない場所へ。





梅酢がうまくあがるか、ドキドキです。
様子を見て、もしかしたら
取り出して詰め直すかもしれません。。




おまけ
最近、わたしの枕を取るのが
彼らの流行です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする