もちたが逝ってしまい
食べてる?って
心配していただくこともありますが
大丈夫、食べてます。
生きているとは
お腹が空くこと。
お腹が空くとは
健康なこと。
もちも
最後の方は
食べられなかったから
美味しく頂けることは
ありがたいこと。
亡くなった直後。
作る気力はなく
買いました。
おぎのやの釜めし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/7ea22505fc8b68c5aafedd697f1ba699.jpg?1702912090)
関東圏の方はご存知、
群馬のかつて
特急が止まった横川駅の
駅弁です。
なんと職場のある
神田駅に
おぎのやのお蕎麦屋さんがあり、
そこで「峠の釜めし」を
買えるのです。
ネットニュースでたまたま見て
食べたかった季節限定
峠のかきめし
(釜容器)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/334a7056b84e9391faad63d03530c15b.jpg?1702912214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/c237c44fd941247842c621d8bfb610a7.jpg?1702912214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/334a7056b84e9391faad63d03530c15b.jpg?1702912214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/af/c237c44fd941247842c621d8bfb610a7.jpg?1702912214)
炊き込みご飯が
すごく美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/77/bc301e0ba0b8e31d808ff11afac87d3e.jpg?1702912214)
妹さんは牡蠣を食べないので
定番、峠の釜めし(プラ容器)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/f1ad168c636cdf7cdbcf458c458e516e.jpg?1702911398)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/f1ad168c636cdf7cdbcf458c458e516e.jpg?1702911398)
ちゃんと、炊き込みご飯の味が
全然違うの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/bfbb9b05fb41e6056b9f960b497c24b2.jpg?1702912358)
峠の釜めしも
とても美味しかった。
お漬物も売ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/c8f1bcbb06707601f89c77cef64e01c4.jpg?1702912358)
この漬物は
釜めしを買うと
小さな容器でついてきますが
たくさん食べたい方は
こちらをどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/97f6feb428b315c4ee984df218233c03.jpg?1702912452)
釜容器は再利用でき
直火もOK。
HPには
再利用レシピも載ってます。
今の職場は関西の人が多いのですが
岡山出身の方に話したら
知らなかった。
そうか、日本全国で
有名なわけじゃないんだ・・。
全日本国民の
旅の思い出じゃないんだ・・。
富士山が日本全国、
どこでも拝めるわけじゃない
と初めて知ったときと、
同じ衝撃です。
(そりゃそうなんだけど
大阪や下手したら九州からも
見えると思ってた)
そんなこんなで
毎日は過ぎていきます。
じき、クリスマスですね
キャットログもクリスマスになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/edc6dd45a6b967c8fb0f95f9189d0431.jpg?1702943721)
体調の変化(体重、排出量)があると
教えてくれるのですが
もちは亡くなって
12日経つので
変化なしになっちゃった。
さみしいから
鬼籍モードが欲しいなぁ
覚えておきます。
懐かしい人にとっては
ちょっと嬉しいですよね!
相変わらず美味しかったですー