おはようございます(^^
今日から3月ですね。早いなー。
今年の冬はなかなか寒かったので、暖かな春の陽射しが楽しみです。
早く春コートにしたいなぁ。
今日はお弁当紹介です(^^ かぼちゃのきんぴら、美味しいです。
ちょっと固めに作るのがコツ。
♪♪♪ かぼちゃのきんぴら ♪♪♪
材料;かぼちゃ300グラム、胡麻油 大さじ1、しょうゆ 大さじ1、砂糖 大さじ11/2 、酒 大さじ1、いり白ごま 大さじ1
(皆大さじ1くらいで、覚えやすいな)
1、かぼちゃはわたと種をとり、細い棒状に切る。
2、ごま油でかぼちゃを炒める。
3、かぼちゃに火が通ったら、しょうゆ、砂糖、酒で調味して、炒り煮にする。
仕上げに白ゴマをまぶして火を止める。
右の入れ物は上から、 しいたけのバター炒め、かぼちゃのきんぴら、もやし入り卵焼き、春菊と桜エビのさっと煮。
もやし入り卵焼きは前回きれいに巻けなかったので、再度挑戦です。前回よりは良かった。
テフロンだからと油をしかないで卵焼きを作るので、やっぱり上手く巻けないのです。
カロリーはよくわかりませんが、きんぴらはレシピに書いてある通りとすると、一人分114kcal。
ご飯220kcal、しいたけのバター炒め 50kcal(しいたけ2個10kcal 、バター5g 40kcal)、きんぴら 114kcal、
卵焼き100kcal 、春菊と桜エビの煮たの 50kcal
〆て534kcal 。 だいたい毎回550kcalくらいなんですね。