民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

御腹一杯水餃子・・・・・・・

2011-02-02 23:01:20 | Weblog
昨日娘から沢山の美味しいギョザが届いた、友人から何時も頂いている餃子

有難い事である、電話をしていなかったので暫く振りで元気でいるか電話をし

た、孫達も風邪もひかずに元気な様である。

今夜は美味しい水餃子をしてあげよう。NHKは朝から日の出の撮影をしてか

ら斜里の方に行って列車を写しに出かけた、5時ごろになって「PM6:30分に

は着くから、到着すると直ぐに食事を」と電話がきた。

時間を見てキャベツを全切り、フライを揚げて、アサリのミルク煮を作り 

味噌汁を作って待つがPM7時を過ぎても帰ってこない~~~~

PM7:40分にやっと帰って来た。

熱々の水餃子を炊いて待っていたので直ぐに食べれるようにして、暖かいの

食べていただく。

今日もゆっくりテレビ談義、朝早かったので眠いのかお風呂に入ったら

ダウンしかかってる方もゆっくりお休み下さい、明日の朝も早いから。





ガイドの石田君は二人で何処へ行ったやら
北浜岳

今日は相方と二人でスキーお散歩。
番屋の裏山である北浜岳に登ってきました。

東岳には笠雲が


山頂直下でシーデポ。細い尾根をツボでアタック。

けっこう急斜面で高度感あります。

山頂到着!沖には流氷帯が。
昨日去ってしまった流氷はまだ中間ラインより手前にありました。

ルサのっこしの向こうにはオホーツク海の流氷

雪は最悪のモナカで、ほどんどまともに滑れませんでしたが、番屋の裏まで滑ってスキーのまま玄関にて終了。
ウチの裏山お散歩コースです。

標高484mとさして高くはない山ですが、晴れれば景色抜群、高度感もあり本格登山の気分を味わえますよ。
春先までスノーシュー軽登山ツアー受付中。






今朝の観光船は何と出会えたのかな・・・・
>「朝のひかり」

本日は早朝&午後便にて出航。
今朝は・・・綺麗な朝日を見ることが出来ました♪
朝日が昇る瞬間のひかりの帯がとても美しかったですよ。


朝から風が吹き続けたので、出航を心配されていたお客様も
たくさんシャッターを切って喜んでいるようでした。

奥は知床半島です、ワシがたくさんいます。
帰りは、氷の際にトドが顔を出しているのをお客様が発見^^


午後便もオオワシ・オジロワシを見てきました。


1時間のクルーズでしたが、初めてご乗船されたお客様も
こんなにワシが見れるとは思っていなかったと写真を撮っていました。