民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

暖かいね・・・・・・

2011-02-21 18:11:43 | Weblog
いやっ、朝から暖かいね、AM7:00でも0℃日中はとても温度が高い

ハウスに行って見たらハウスの中はうだっている~~~~花は水が足りないと

いって首を下げているのが有るほど温度が上がっている。

本当に真夏のような温度である・・・・流氷が海に蓋をしているような

状態なので快晴になると温度は上がる。

午後から会議が有るので中標津へ出かける。

車は暖房を入れずに窓を開けて走っても暑い~~~~

今日はウコッケイの美味しい卵を買ってきた、友人に聞いていたので

訊ねていったが、早速卵を飲ましてもらう~~~酷がある美味しい

自分で作った餌を上げ趣味でウコッケイを飼っている様な方だ、肥料を手作り

で作り野菜を作っているがカボチャなど未だに腐っていない。

カボチャは雪を見ると腐るといわれ此の時期まで腐らないで入る事の方が

難しい。其処のお母さんの所で作っている肥料を花や野菜に施すと、甘味や

日持ちが違う~~~~花にあげると花色が違うと言う・・・・

今年は家で花に肥料として使ってみることにした。

春になるのが今から楽しみだ~~~~

今夜は頂いたカボチャとウコッケイの卵焼きをしてみようかな・・・・・・



今日の観光船の情報は・・・・・
「エビフライじゃない!」


本日は快晴!!素晴らしい景色が広がりましたね^^
雲がほとんどなく綺麗な青空広がる1日でした。

知床連山

餌の奪い合いに負けた?オジロワシが去り際・・・腹いせに!?
おりゃっ!!ともう1羽のオジロワシの頭を踏みつけていきました(笑)

オジロワシ

本日は早朝便だけでも約200羽ほどワシが集まったようです。
そしてそのオオワシ・オジロワシを狙ってバズーカカメラを構える海外のお客様♪

ゲスト

9時便、13時便ではゴマフアザラシがぽっかぽかな太陽の光をあび日向ぼっこ。

ゴマフ

9時便では漁船の網まきを見ることができました。
漁船のお仕事中のときは、私たちもお邪魔にならないよう見学。

第53宝来丸

第53寶来丸がEvergreenに急接近!!ちょっと茶化しに寄ってきたそうです(笑)
迫ってくる漁船を間近で見る機会はなかなかないですよ。
お客様もとても喜んでおられました。