民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

暖かい日に・・・・・・

2011-02-16 23:03:55 | Weblog
今朝は暖かい日になった、中標津の六峰社に写真が出来たという連絡が有り

大きく引き伸ばした写真を額に入れてもらいに出かけてきた。

車の中は暖房を消しても日差しが強く汗をかくほどだった。

写真は綺麗に出来上がっていたが額のビ-スが中々外れない~~~~

お客さんは仕切り無しに見えるし思うように仕事が進まず用事を足したい所も

有るので、とても時間が気になったが相手の有るところで仕方が無い。

やっと出来上がった時には1時を過ぎてしまった。


とても綺麗な日の出

もう一件知り合いの所を尋ね中標津から帰省したのは2:30分

予約をしていた歯科医はもう間に合わない、仕方が無いのでキャンセル。

明日に変更していただいた!!!

帰ってきたら今日見えるお客さんが、もう見えていた

少し早いがPM5:00に夕食にして6:00からシマフクロウを見に

出かける。

見れた見れたと喜んで帰り、ゆっくり休まれた。



「鈴なりにづらづらと!?」


朝日は綺麗に赤くやけたのですが、港から出ることが出来ずに
本日も1日港内での撮影です。

朝日

早朝便と9時便、14時便の3便出航しました。
船での待機時間に港内のカモ観察!
スズガモ、ホオジロガモ、シノリガモなどたくさん集まってます。
スズガモの名前の由来についてみんなで語っておりました。

スズガモ

鈴なりに並びながら泳ぐから?という話もでて、ちょっと調べてみました。
飛ぶ時の羽音が金属質で鈴の音に似ていることからだそうです。
今度は飛び立つ時、よく耳をすませてみようと思います^^

オオワシ・オジロワシは120羽ほど集まりました。
9時便は雪が降り出し、とても綺麗でしたよ。

オジロワシ1

船仕事が終了し、夕方ちょっとサシルイ川へ行ってきました。
以下の写真は、雪かきをして盛り上がっている雪!?

さしるい

ではなく、海の波で岸に押し上げられた流氷なんですよ!
コロコロとした氷がたーーーっくさん山のように積みあがっておりました。