民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

3月4月・・・・・・・

2011-02-05 12:00:33 | Weblog
昨夜遅くまでPCの画面と睨めっこ~~~~今朝は眠い

朝起きた時から外はモァとしたガス被り、まるで3月4月の天気である

うに舟は凪がよく仕事もしやすいに違いないが、助宗船は漁の切り上げの

様なそんな光景が目に入ってくる。

我が家で漁師をしていた頃は、こんな状態が続くと切り上げ間近

もう終わってるねと言った所かな・・・・・

それにしても暖かすぎる~~~~矢張りこの時期ならキリット「しばれ」ないと

流氷が溶けてしまうよ~~~~

ボタン雪が降ってきた!!!早い海明け~~~の様相だが此れから先が

心配だ。






今日の観光船の様子は

ヒレアシデー♪

本日は3便出航しました!
早朝便は約200羽ほどのオオワシ・オジロワシが集まりました。

朝日


雲が多かったのですが、朝日はちょっとだけ顔をだしてくれました。
3便共にゴマフアザラシを見ることが出来ましたよ。
早朝は4回、9時便は5回、13時便は3回!

ゴマフアザラシ


本日はカモメの種類についてお客様から質問がありましたが
カモメと言っても、オオセグロカモメやシロカモメ、ワシカモメも見られましたね。
凄い形相で餌目掛けて突進してきた、シロカモメ・・・(汗)

シロカモメ


オオワシは獲物を得ることが出来、満足げに胸をはって見えませんか!?

オオワシ1



本日9時便は愛嬌たっぷりのオットセイに

オットセイ


大あくびをして眠そうなトドも見つけることが出来ました。

トド1


最初は泳いでいるのを見つけたのですが、そのあと流氷に上がりました^^
氷上のトドも珍しいですね!