昨夜宿泊されたお客さん、「今日は層雲峡に行って十勝川温泉に宿泊する」と
言い食事の時間をAM6:00にした。
食事をしている時に色々聞いたが、羅臼の事は何も分からずに食事をし
ただけ、今日も昨日も只走っているだけで何も見てない、心で見ないかな
その土地は何も分からず、只行って来ただけに成るのではと話すが、本人は
地理感が無いので(広い北海道)仕方がないと思うが、無駄走りが多すぎる
昨日見える時に層雲峡に寄って来ると今日戻らなくってもいいのに、又戻って
十勝川に来るのでは時間のロスが多過ぎる。
北海道に上陸した時からの聞き方がもう少しコースの事を聞いてくれると
幾らでもアドバイス出来たが、何時間~何時間と聞かれると近道を教える
事になる、行きたい所を此処と此処と言ってくれると、それにベストな教え
方が有るのに~~~まぁ今回は授業料・・・仕方がないね・・・・
この次見える時には聞き上手に教え上手お互い勉強しなくては~~~
とても良い勉強になった思いで一杯です。
午前中に中標津へ用事を足しに行く、母の所へ寄り午後から見えるお客さんと
待ち合わせ、帰りに眠くって仕方がないのでマスターの顔を見ながらコーヒ
を飲むと眠気が取れてやっと家に辿り着く~~~待ち人は私より早く見え
ていた・・・・
明日から花畑の花を植えようと思っている、クレマチスの花蕾がどんどん
膨らんでいる、もう間近に綺麗な花が咲く事だろう。
相泊温泉情報
6/6
入浴可能
今日の観光船はガスの中で見つけるのに大変!!
見逃したらごめんなさい
本日は、午前便のみ予約がありましたので出航しました。
…と言っても、ひたすら濃霧でまたまた緊張がはしる中
先発の観光船はまなすから北の方は濃霧がとれていると連絡をもらいました。
加えて、マッコウクジラがいたと教えて頂き、とりあえず視界のきくところま
で進みマッコウクジラを待つと
雪山バックにマッコウクジラを見るとこができました^^
他社が確認した個体も入れると、少なくとも4頭は根室海峡にいたようです。
どのマッコウクジラもゆっくり観察することが出来ましたね。
フルマカモメも本日は、たっくさん見られました。船の近くぎりぎりを飛び回
ります♪
そして、マッコウクジラを待つ間、北方領土・国後島側にはミンククジラ
それから濃霧がかかって見づらい場所、しかもとってーーも遠くにシャチのヒレ
?と思われる
ものが確認できたのですが、とても見づらくシャチという自信がない(泣)
距離もあったので、不安な中
『2マイル以上あると思うけど、たぶんシャチ…見逃したらごめんなさい』
とりあえず先に謝っておきましたが、ビンゴ~!!
※
近くで見られたのは、このシャチ3頭のみでした。
見てわかるとおり、シャチにたどり着いたころには濃霧の中
そして、最初は全部のシャチが国後島側にいたんです…約20頭ほど悠々と泳
いでいました。
こちらに来てくれないか待っていると、どんどん濃霧が迫ってきて、
諦めかけていたその時、濃霧の中からシャチが現れてくれたんです。ありがとー!!
そして、帰港途中もマッコウクジラを観察し皆さん笑顔で帰られました。
話変わって、只今知床ネイチャークルーズ事務所脇の壁にご案内のための
落書きをしています(笑)
私、大木はシャチを描く権限を社長から頂きまして、案を出しやっと描き始め
ましたよ~
さて、どんな壁画が出来上がるのか乞うご期待☆
船がない時でないと、なかなか進めることができないので気長にお待ちください。
ぜひご乗船の際は、記念撮影などしてみてはいかがですか!?
言い食事の時間をAM6:00にした。
食事をしている時に色々聞いたが、羅臼の事は何も分からずに食事をし
ただけ、今日も昨日も只走っているだけで何も見てない、心で見ないかな
その土地は何も分からず、只行って来ただけに成るのではと話すが、本人は
地理感が無いので(広い北海道)仕方がないと思うが、無駄走りが多すぎる
昨日見える時に層雲峡に寄って来ると今日戻らなくってもいいのに、又戻って
十勝川に来るのでは時間のロスが多過ぎる。
北海道に上陸した時からの聞き方がもう少しコースの事を聞いてくれると
幾らでもアドバイス出来たが、何時間~何時間と聞かれると近道を教える
事になる、行きたい所を此処と此処と言ってくれると、それにベストな教え
方が有るのに~~~まぁ今回は授業料・・・仕方がないね・・・・
この次見える時には聞き上手に教え上手お互い勉強しなくては~~~
とても良い勉強になった思いで一杯です。
午前中に中標津へ用事を足しに行く、母の所へ寄り午後から見えるお客さんと
待ち合わせ、帰りに眠くって仕方がないのでマスターの顔を見ながらコーヒ
を飲むと眠気が取れてやっと家に辿り着く~~~待ち人は私より早く見え
ていた・・・・
明日から花畑の花を植えようと思っている、クレマチスの花蕾がどんどん
膨らんでいる、もう間近に綺麗な花が咲く事だろう。
相泊温泉情報
6/6
入浴可能
今日の観光船はガスの中で見つけるのに大変!!
見逃したらごめんなさい
本日は、午前便のみ予約がありましたので出航しました。
…と言っても、ひたすら濃霧でまたまた緊張がはしる中
先発の観光船はまなすから北の方は濃霧がとれていると連絡をもらいました。
加えて、マッコウクジラがいたと教えて頂き、とりあえず視界のきくところま
で進みマッコウクジラを待つと
雪山バックにマッコウクジラを見るとこができました^^
他社が確認した個体も入れると、少なくとも4頭は根室海峡にいたようです。
どのマッコウクジラもゆっくり観察することが出来ましたね。
フルマカモメも本日は、たっくさん見られました。船の近くぎりぎりを飛び回
ります♪
そして、マッコウクジラを待つ間、北方領土・国後島側にはミンククジラ
それから濃霧がかかって見づらい場所、しかもとってーーも遠くにシャチのヒレ
?と思われる
ものが確認できたのですが、とても見づらくシャチという自信がない(泣)
距離もあったので、不安な中
『2マイル以上あると思うけど、たぶんシャチ…見逃したらごめんなさい』
とりあえず先に謝っておきましたが、ビンゴ~!!
※
近くで見られたのは、このシャチ3頭のみでした。
見てわかるとおり、シャチにたどり着いたころには濃霧の中
そして、最初は全部のシャチが国後島側にいたんです…約20頭ほど悠々と泳
いでいました。
こちらに来てくれないか待っていると、どんどん濃霧が迫ってきて、
諦めかけていたその時、濃霧の中からシャチが現れてくれたんです。ありがとー!!
そして、帰港途中もマッコウクジラを観察し皆さん笑顔で帰られました。
話変わって、只今知床ネイチャークルーズ事務所脇の壁にご案内のための
落書きをしています(笑)
私、大木はシャチを描く権限を社長から頂きまして、案を出しやっと描き始め
ましたよ~
さて、どんな壁画が出来上がるのか乞うご期待☆
船がない時でないと、なかなか進めることができないので気長にお待ちください。
ぜひご乗船の際は、記念撮影などしてみてはいかがですか!?