民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

寒い寒い・・・・・

2011-06-24 10:26:05 | Weblog
今日の朝の気温は5月初めの気温で8℃~~~何と言う寒さだろう

6月も後半の今日の気温だが、九州、四国、東北、日本海新潟、秋田地方は

集中豪雨に見舞われ大変な雨の量だ、昨日は長野の上高地で崖崩れで700

人もが通行止めに成りホテルや旅館に避難した。

羅臼も昨夜から雨、寒い朝を迎える・・・・今年は穀倉地帯が震災で被災し

雨の被害で畑作地帯が被害に遭い、秋には米も野菜も値上がりしそうな

雰囲気、この先税金が上がっても払う事が出来なくなるよ。

今日の日本列島は寒さと熱さが両極端、埼玉県で観測史上何十年

振りと言う39.4℃という猛烈な暑さが有るかと思えば、秋田県では

堤防が決壊するほどの集中豪雨~~~大変な被害である。

確かに広い日本だが大変な被害である、水田もハウスも水の中

アリュシャン列島でマグニチュド7.5の地震が有った、津波は到達しない

様である。

明日は関東では気温が下がると言う予報で有る。


相泊温泉情報

6/24
8:00~13:00浴槽清掃のため入浴できません




初!ウトロ観光♪


本日は朝から波があり、午前・午後共に欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ございません。

さて、本日はウトロへ行ってきました!本日は携帯写真にて失礼します。
新人スタッフ岡野は初ウトロということで色々と観光です♪
行きの知床峠は雨と濃霧と前が見えませんでした、おまけにすごい風。



まずはお昼ご飯を漁師の店かにやさんで頂きました^^いつもお世話になっております。
海を眺めながら美味しい食事が楽しめます!運がよければ窓越しにシャチも!?



本日はかにやの店長オススメ、海鮮ラーメンを頂きました。
具だくさんでなんとも贅沢なラーメン、あっさりしていて細麺!とてもおいしかったです。



それから、道の駅や世界自然遺産センター
実寸大のオオワシを広げてみましたが、岡野が腕を広げる以上にオオワシは大きい。
端から端まで2M以上あるんです。



それから知床自然センターも見学し帰りました。
帰りは羅臼側は晴れ間がのぞき、とても綺麗に北方領土・国後島も見えましたよ。



ウトロも昨日、一昨日と観光船は欠航していたようです。
明日は私たちも出航したいものですね、シャチよ!待っててくれよ~。