民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

ゆっくり・・・・・・

2011-06-21 10:21:12 | Weblog
昨夜宿泊されたお客さんと朝食を食べてからゆっくり色々なお話をした。

まるで実家か親類の家に来た様な雰囲気とおしゃりながら御茶を飲み飲み

色々な話に花が咲く~~~

苦労話や漁の話、拿捕の話などとても幅白く年代が似たり寄ったりの

世代だけに色々な共通点が多く、楽しい語りがお互いに楽しんでいる。


相泊温泉情報

6/21
入浴可能



広告撮影ガイド


6.20~21にかけて、広告撮影ガイドでした。

詳しい内容はまだ明かせませんが、世界遺産で撮影がコンセプトで、屋久島、白神山地、知床が舞台です。
知床では羅臼湖で撮影することになり、資材歩荷およびガイド業務を仰せつかりました。



6/20は小雨の振る中下見をして、撮影場所を決定。
6/21は早朝4:00から入山して状況を見ながら待機。おかげさまで天気に恵まれ無事終了しました。
広告が公表されたらここでも紹介したいと思います。



羅臼湖すぐ手前歩道上で見つけた新鮮なヒグマの足跡

これは行きにはありませんでした。羅臼湖へ行って戻ってくる間の僅か20分ほどの間に横切ったものです。
このリアルな状況、これぞ知床!をお客様に体感していただきました。

*四の沼ではエゾサンショウウオの卵を観察。毎年同じ場所にありますね。


今日の観光船はシャチに会えたようですよ。

遠くの黒いヒレ


本日は、午前・午後共に出航しました。
午前便はミンククジラが近くでゆーっくり見ることが出来ました。
朝、漁船からはミズナギドリがたくさんいると聞いておりました^^



ミズナギドリもミンククジラもたくさんいましたね。
船に向かってくるミンククジラもいたので、近距離で観察することができました。
その他、もちろんイシイルカにも出遭うことができましたね^^



本日は天気も良く、視界も良かった1日でしたのでイシイルカもとても綺麗でした。
海鳥は、ミズナギドリの他フルマカモメもたくさんいましたよ。



午後便は…お久しぶりのシャチを確認!広く分散しておりましたが20頭はいたようです。
といっても、ご覧のとおりとても遠かったのでした。



日露中間地点よりもずっとロシア側でした(泣)
明日にはこちらに来てくれることを願って…