物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

ニオイエビネ 交配瓶苗「御蔵信青X青嵐、X御蔵蛍青」の瓶出し後の様子(その2)

2024-12-04 | 無菌培養 ー エビネ
私の初めての交配苗です。
あれから1ヶ月、順化は終わりましたが、ケースに入れたままで蓋は開けた状態で蘭舎の棚下に置いています。
朝方の蘭舎内最低温度は3℃になりました。
「御蔵信青X青嵐、X御蔵蛍青」の苗は下2列と3列目の右2つです。葉痛みが少し出ています。
黄葉は枯れるかと思っていましたが、今のところ大丈夫のようです。
ちなみに
上2列は「伊予紫織X御蔵天聖 」
上から3列目と4列目の左2つ「爽春X爽嶺」
です。いずれも10月6日に瓶出ししています。

これから長い冬を迎えます。
蘭舎は氷点下にならないようにしているので春には元気に新芽を伸ばして欲しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024春蘭 交配「S24-01」の播種

2024-12-04 | 無菌培養 ー 春蘭
<2024.12.2>
この種子は、例の黄変してきた果実です。
今春(2024.3.21)に交配し結実しました。
私にとって春蘭の初めての交配S24-01:(女雛・玉英X玉英・女雛)X女雛です。
他にも交配した春蘭の果実はあるのですがまだ木に付いたままです。
この実は徐々に黄色味を帯びて来たので寒蘭の採果に合わせて11月6日に採果し、割れて中の種子が溢れないように輪ゴムをしていました。
本来はもっと早く播種すべきでしたが、色々あって今日になりました。
上手く発芽するかどうか分かりません。

<2024.11.6撮影>

<2024.12.2撮影>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒蘭 「姫百合」の開花

2024-12-04 | 寒蘭
毎年放っておいてもよく咲いてくれます。
よく見ると新木が鉢の縁に当たるまで植替えてないようだ。
花が終わったら植替えてやろう。


<2024.11.24撮影>(花会出品木)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする