美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

少し、目線の高さを変えてみる

2018年05月15日 07時10分08秒 | 姿勢&見た目
全国的に晴れて安定しそう、島岡美延です。
今月の天気は目まぐるしくて、今日のような空は珍しいかも。
さて、今月の姿勢テーマ『あと1年の平成時代、前を向いて歩こう』を実践していますか?
平成のうちに、昭和時代に発生した拉致問題は解決するのか、史上初の米朝首脳会談の行方が気になります。
平成の30年間は、まさに携帯電話が進化した時代。
スマホは、電話というより、人々の視線を画面に釘付けにするものに。
“スマホ老眼”というピント調整機能の衰えや“ストレートネック”という首の角度が下向きに固定されたことでトラブルを抱える、これはもう当たり前の事態。
最近ではそれに加え、“スマホ焼け”というコワい現象…、画面から出るブルーライトを浴び続けることで、シミが増えるのだとか。
こうなると、意識的に“いかにスマホを見ない時間を作るか”が大事になってきそう。
せめて、歩く時くらい、首が下向きにならないよう、自分の目線を少し高いところに持っていきましょう。
首も伸びて、気持ちいいはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする