是枝裕和監督、ついにパルムドール受賞の快挙、島岡美延です。
『万引き家族』は、血のつながりはなくても共に暮らす絆、を描いているよう。
家族って、喜怒哀楽すべての感情をともに味わい、その積み重ねで出来上がるのが人生…!
まさに新しい人生の始まりを迎えたのが、英国王室のハリー王子と米女優だったメーガン・マークルさん。
次世代の王室のありかたを象徴する、異例ずくめの素敵な結婚式でした。
12歳で母・ダイアナ元妃を亡くした次男坊は、飲酒、大麻などの問題を報じられることも多かったですが、心を病んだ日々を告白し、精神疾患への偏見をなくそうという活動も。
結婚式には、そんな社会活動をしている人々が多く招待されたり、結婚祝いの代わりに福祉団体への寄付を呼び掛けたり。
メーガンさんは、新郎より3歳年上、バツイチ。
ハリウッドで活躍した経験をこれからは、王室外交で発揮するでしょう。
どうぞ末永く、お幸せに。
来年の今頃、日本では新しい元号が始まっています。
どんな新しい風が吹くかしら。
『万引き家族』は、血のつながりはなくても共に暮らす絆、を描いているよう。
家族って、喜怒哀楽すべての感情をともに味わい、その積み重ねで出来上がるのが人生…!
まさに新しい人生の始まりを迎えたのが、英国王室のハリー王子と米女優だったメーガン・マークルさん。
次世代の王室のありかたを象徴する、異例ずくめの素敵な結婚式でした。
12歳で母・ダイアナ元妃を亡くした次男坊は、飲酒、大麻などの問題を報じられることも多かったですが、心を病んだ日々を告白し、精神疾患への偏見をなくそうという活動も。
結婚式には、そんな社会活動をしている人々が多く招待されたり、結婚祝いの代わりに福祉団体への寄付を呼び掛けたり。
メーガンさんは、新郎より3歳年上、バツイチ。
ハリウッドで活躍した経験をこれからは、王室外交で発揮するでしょう。
どうぞ末永く、お幸せに。
来年の今頃、日本では新しい元号が始まっています。
どんな新しい風が吹くかしら。