元日の午後の団欒を襲った能登半島の震度7、島岡美延です。帰省中、初詣、お酒を飲んでいた人も多かったはず。緊急地震速報の音を聞いたのはいつ以来か、普段の月曜日ならラジオ生放送中だった私。
昨日は地震直後に津波警報、NHK女性アナウンサーの強い声、それは東日本大震災の教訓のあらわれ。とにかく早く逃げて! 一刻も早く動く=命を守ること。
もし今、家から高台を目指して素早く駆け上がるとしたら、その体力、自信ありますか? そこで今月の姿勢テーマは『脚の筋力、しっかりつけておこう』です。脚の強さ、自分で動けるということは、自分の命を守る第一歩。もし、自力で動けない人が近くにいて、その人を助けながらの移動を考えるとさらなる筋力、体力が必要。
2020年からのコロナ禍で、便利なオンラインに慣れ、歩くことが減り、座る時間が増えた日常。意識しないと筋力、体力はダウンする一方でどの世代にとっても筋力維持は大事。「日常動作を筋トレにする」、今年もこれでいきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます