それにしても、目的は「苔香居」だったけど他にもおもしろい事がたくさんありました。

地図を片手に歩いていると、ちょうど向かい側から大勢のナイスミドルが自転車でやってくる。
こちらを見て
「おっ、きれいやな」 (え?ほんま?)
「ほんまや、きれいやな~」 (あんたも言う?)
「ほんまやほんまや、きれいなぁ!」
「きれいや、きれいや~」
「ええがな~ええがな~」
もぉええわい!!!
1人だけでええねん、通り過ぎる時に「きれいやなぁ」とボソッと言うてくれたらええねん。ほんまにもぉ~チッ、早よ行け、おっさん軍団

でもね、着物を着ていると褒めてもらえるのは事実ですよね
そうそう、
ベルさんは素敵な更紗。苔香居でも褒められてはった!
本人曰く「目つきの悪いオッサンが並んでる」どうやらインド人ぽい。
kellyさんは得意の昭和アンティーク。
赤&黒コーデナイトに、たっぷり見せた半襟がお洒落!
もっともっとアップ画像を撮るべきだったと、emy反省中です。
あ~ぁ、お口が寂しい帰り道。
おやつの量のお蕎麦とご飯だったので、帰り道にあるカフェで、
オーダー。ぜんざい3つ。

これがまたあんた、焼いたお餅が2つ入りのどんぶり鉢。
写真に見えているのが1個。あとは水面下でほくそえんでます。
無理よね~と軽くたいらげた頃に、着物姿のお客さんがわらわらと入店。
これが、ベルさんのお知り合いだった!!!
嬉しい楽しい時間になりましたね~。
写真を撮らせてもらったらよかったわ。
帰り道も笑った。
ほら、「うれきりわり」ってあるじゃない?
あぁ、平野の方にね(何か違う)
その「うれきりわり」にね、(どこが違うんやろ・・・)
・・・・・・ひょっとして・・・・・・
それも言うなら「きれうりわり(喜連瓜破)」でんがな!
そんなこんなで、おとなしく解散したのでした。
そう、解散する頃には疲れきっておとなしいの。うふふ。

にほんブログ村

地図を片手に歩いていると、ちょうど向かい側から大勢のナイスミドルが自転車でやってくる。
こちらを見て
「おっ、きれいやな」 (え?ほんま?)
「ほんまや、きれいやな~」 (あんたも言う?)
「ほんまやほんまや、きれいなぁ!」
「きれいや、きれいや~」
「ええがな~ええがな~」
もぉええわい!!!
1人だけでええねん、通り過ぎる時に「きれいやなぁ」とボソッと言うてくれたらええねん。ほんまにもぉ~チッ、早よ行け、おっさん軍団


でもね、着物を着ていると褒めてもらえるのは事実ですよね

そうそう、
ベルさんは素敵な更紗。苔香居でも褒められてはった!
本人曰く「目つきの悪いオッサンが並んでる」どうやらインド人ぽい。
kellyさんは得意の昭和アンティーク。
赤&黒コーデナイトに、たっぷり見せた半襟がお洒落!
もっともっとアップ画像を撮るべきだったと、emy反省中です。
あ~ぁ、お口が寂しい帰り道。
おやつの量のお蕎麦とご飯だったので、帰り道にあるカフェで、
オーダー。ぜんざい3つ。

これがまたあんた、焼いたお餅が2つ入りのどんぶり鉢。
写真に見えているのが1個。あとは水面下でほくそえんでます。
無理よね~と軽くたいらげた頃に、着物姿のお客さんがわらわらと入店。
これが、ベルさんのお知り合いだった!!!
嬉しい楽しい時間になりましたね~。
写真を撮らせてもらったらよかったわ。
帰り道も笑った。
ほら、「うれきりわり」ってあるじゃない?
あぁ、平野の方にね(何か違う)
その「うれきりわり」にね、(どこが違うんやろ・・・)
・・・・・・ひょっとして・・・・・・
それも言うなら「きれうりわり(喜連瓜破)」でんがな!
そんなこんなで、おとなしく解散したのでした。
そう、解散する頃には疲れきっておとなしいの。うふふ。

にほんブログ村