今月は都をどりの真っ最中で、京都も春爛漫でしょう。
大阪にも芸妓さんがいた時代があり、
毎年「大阪おどり」の会があったそうです。
1970年万博の年からほぼ20年間、、、
小唄のお師匠さんは堀江新地のお茶屋さんのお嬢さんで、
大阪おどりには深く関わっていらしたそうです。
壁に貼ってある写真には、芸妓さんがいっぱい。
堀江音頭で盆踊り、これも復活させたいと言われてます。
戦争や高度成長の波に消えたたくさんの文化、
話の続きを聞けたら、また書きますね
「宇治茶の松露園」着付け教室
大阪にも芸妓さんがいた時代があり、
毎年「大阪おどり」の会があったそうです。
1970年万博の年からほぼ20年間、、、
小唄のお師匠さんは堀江新地のお茶屋さんのお嬢さんで、
大阪おどりには深く関わっていらしたそうです。
壁に貼ってある写真には、芸妓さんがいっぱい。
堀江音頭で盆踊り、これも復活させたいと言われてます。
戦争や高度成長の波に消えたたくさんの文化、
話の続きを聞けたら、また書きますね
「宇治茶の松露園」着付け教室