アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

「上方舞 夏の会」へ

2012-08-27 | キモノ
自分で「キモノで出かけなはれ」とご案内させていただきながら
所用のため洋服で出かけましたが、
国立文楽劇場での浴衣会を鑑賞させていただきました。

キモノスイーツの堀口初音先生、いや、この日は山村若静紀先生ですね、
客席は満員となり、静まり返ります。
プロはどれだけ鍛錬されているかを隠して踊られるんですよね、
本当に美しい舞台でした。はぁ~、すいこまれる感じ。

何度か見せていただく中で
地唄の良さがやっとわかってきたところですと言うとおこがましいですが、
あの声、ファルセットの美しさ。いいですねぇ。

応援団も大勢。キモノ姿もステキ。


たまたま帰省していた次女と連れ立って行きまして
嫌がるかなぁと思ってたのに、すごく喜んでいました。
やっぱりどんなことでも、いくつになっても
見たことあると無いとでは、大きな違いですから。
実のある休日で、よろしゅうございました。

変則的盆踊り@雨の北御堂

2012-08-27 | 日記
雨で講堂、舞台に菊水丸!


狭いので舞台へもあがって踊ってくださいとエンヤコラセ


近いわね、ドッコイセ


暑い・・・


でも踊る・・・


素敵でしょ、皆さん。


仕事帰りに着替えて荷物はクロークへ!
かっこよすぎるね。
小唄のお師匠さんは音頭を聴きに来られました♪


私が太鼓する~っと、うずうずされていました。

月曜の夜は、南御堂へ行きましょうか。
そして
9月2日は八尾河内音頭まつり
河内音頭の本場でのイベントがあります。
キモノスイーツの初音先生も参加されるとのことですよ。

そしてそして、
9月17日が踊りおさめでしょうか、
奈良は東大寺二月堂盆踊りもありますよ。

汗ばむわ。。。