アンネイ手帖

キモノや着付け、暮らしの覚え書き。

浪曲まつりで河内音頭&江州音頭

2018-08-31 | キモノ


今年もやってきました、築港高野山釈迦院
浪曲の有名どころが生で語られる音頭での盆踊りです。贅沢。


ところが今年は風もあまり吹かず、暑いのなんの。
お寺前で販売されている「冷やしあめ」を2回買い求めました。
1杯50円で救われる命。


次から次へと音頭取りは交代され、終わりのない河内音頭&江州音頭。
手を下げないで、浴衣の袖を見せるように踊るのが良いらしいですよ。
色んな人から色んなご指導を受け、ありがたいことでございます。


汗だくのフラフラで帰りました。


大阪港駅に到着すると、会場にいた人達が話しかけてこられたりして
なかなかの密着度を楽しみました。


これ、私の上前はめくれあがっております。
階段を上がる時にめくっていたそのまんまですね(恥)

84歳の紳士、無事に帰られたかなぁ
その人曰く、私達、宝塚らしい(笑) で、25歳だったっけ。

自転車こいで、フ~ラフラで帰宅せり。


ヨボヨボよろけております・・・