ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

朝食

2024-06-16 22:30:00 | 飲み食べ

ちょっと間が空いてしまった「島根旅」記録。

ついに2日目が始まります。

まずは玉造温泉の松乃湯。

朝食会場です。

好きなものを好きなだけ。

元々欲張りな性格のワタクシ。

そんなシステムが大好きなのでございます。

炊き立てのご飯に梅干し。

温泉玉子。

味噌汁はもちろん宍道湖のシジミ。

しかもたっぷりと入っています。

煮付けたものまでいただきました。

それにアサリも。

貝尽くしです。

ふぅ…、朝から随分食べてしまいました。

と、いつもならここで終わるところですがね。

あごのやきと赤てん。

白くて小さいのは何かの貝柱だったでしょうか。

食べ残しの…、いや思い残しの無いようにご注意願います。

それじゃそろそろ出発致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんなものを

2024-06-16 21:00:00 | 飲み食べ

千歳も初めてだったし、この苫小牧の旬楽もお初です。

なので、いろんなものを食べてみようスイッチが入ってしまったの。

海苔巻きも食べたい、ってね。

別に注文したワサビは、いいとこ食べ終えた頃に到着。

なので、残り少ない寿司に結構多めなワサビを…。

ツン、ツーンを楽しみます。

こちらは鉄火の山ワサビ添え。

食ったねぇ。

どうする…。

まだ食べれそうなんだけど。

それじゃ好きなものをもう1回。

マグロ1皿、ワサビ増量で。

自分で増やすだけなんだけど。

タコもそうします。

何度も画面でチラ見した「いなり寿司」もこの際だから食べちゃう。

マゴ君が注文したポテト。

だけど完食は出来無かったようですな、ジジも手伝います。

ハッカクもありました。

脂のりのいい美味いヤツ。

ワタクシはそろそろ締めたいです。

あら、それは最後のデザートですか。

杏仁豆腐。

運ばれ来たのは1つだけど…。

既に1コ食べた1番上のコは、2コ目を希望。

あー、どれだけ重なるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッシュドビーフ

2024-06-16 19:12:00 | 飲み食べ

ちょっと甘いコーヒーをいただきました。

ジョージアの香る微糖。

苦いのが好きだけど、甘さも大事。

ごちそうさまです。

そして晩ご飯。

数日前もカレーだったなと思っていたワタクシ。

でもよく見ると違いました。

ハッシュドビーフ。

数か月に1度、このメニューが巡って来ます。

好きなんだよなぁ。

もちろんお代わりも。

普通に2杯。

カレーなら1杯で収めることが出来るようになったのに…。

これは難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロ4カン

2024-06-16 15:07:00 | 飲み食べ

2回目となった回転寿司の旬楽。

しかも前回の千歳から苫小牧の柳町店へと変わります。

こちらの方が少し広いかな。

それでは…。

まだシメサバ2カンを頬張っただけのワタクシ。

次はマグロ2皿。

ちょっとワサビが少ないようです。

ガリとワサビは無料メニューで追加出来る仕掛け。

タッチパネルでそれぞれ2つお願い致します。

家族はウナギ。

それにネギトロかな。

負けじと活ダコ。

これは6月中の特別メニューとか。

光りものは何でしょうね。

食べたのに…。

こちらはイワシか。

次々と届いてしまい、活ダコの順番が後回りになってしまいます。

前後してイカの山ワサビ添え。

遅れて到着したワサビ。

思ったより多いです。

ガリはこの倍あっても良かったかな。

腹ペコの4人組。

回転寿司のレーンは扉で覆われています。

到着した時だけランプが点き、自分で開けます。

上のレーンもありましたけど、それはどうなっていたのかな。

マゴ君は珍しく甘えびを注文していましたわ。

イクラと納豆、それに玉子しか食べないと思っていたのにね。

成長しているんだな。

サバのガリ巻き。

これも好きなヤツ。

家族のはマグロかな。

ううーん、腹八分…。

いやいやまだまだ食べれますぞぉー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサツ

2024-06-16 13:00:00 | 考えたら

新しい紙幣が登場するとか。

最近はキャッシュレスが進み、お札への興味も随分薄れましたなー。

自動販売機とか…、お金を吸い込む機器を扱う企業は大変です。

まあ、大変だけどそれもビジネス。

どこかが儲かる仕組みなのでしょうね。

さて。

今度は誰になるのでしたか。

自分の記憶だと1万円と5千円が聖徳太子で、千円は伊藤博文で、5百円は岩倉具視。

その後、500円玉が登場するの。

100円玉が登場した頃と板垣退助の百円札を普通に使っていた時代。

そうそう、50円玉だって大きなサイズ。

穴あきとそうじゃない時代もありましたな。

覚えている人ってどれほどいるのでしょうか。

それから先は目まぐるしくて…。

昨日は久々に床屋できれいさっぱり。

なるべく釣銭の要らないようキッチリ持って行くのですがね。

今回は5千円札1枚と500円玉1枚で2千円のお釣りになる予定。

だけど…。

千円札が1枚しか無さそうです。

「ちょっと待ってよ。」

と言って店の奥へと消えたご主人。

持って来たのは2千円札。

おお、久々にお目に掛かります。

首里城の守礼門が絵柄になっているお札。

いいね。

使い勝手はイマイチだけど。

記憶にはしっかりと残ったものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨だわ

2024-06-16 11:05:00 | お天気話

あれっ。

今日は雨だったのですね。

30分ほど前にゴロゴロと雷が鳴り響きました。

特に予報も見て無かったもなぁ。

暗くまるまで結構な降雨確率。

例大祭の準備がもう少し残っているの。

先送りするといろんなことに影響が出るし…。

やれることは、その日のうちに。

そうでした。

グータラな自分にいつも言い聞かせているセリフ。

横になれば、いくらでも眠れるのですがね。

今日は夕方まで頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長しています

2024-06-16 10:25:00 | 飲み食べ

これはいつだったかな。

先週の木曜か…、フカフカなパンをいただきました。

あー、美味しいものは美味しいうちに派。

こりゃ手にした瞬間に頬張り切らなきゃダメなんだけどね。

少しだけちぎってパクッ。

残りは家に持ち帰りました。

太っちょオヤジ的には残念だけど、我が家としてはありがとうございます。

その代わりに…、と言っちゃ何ですけどね。

パンには続きがありました。

これも大きなチョコチップメロンパン。

賞味期限は8日だから、もう少し後で食べてもいいんだけど。

ほら、美味しいものは…。

結局、お腹が空いていたのでしょうね。

ちゃっかりファンタまで飲んでしまいます。

これがジジのすることなんだから。

頭は成長しませんがね、体だけはグングンと広がりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳の

2024-06-16 01:38:00 | 飲み食べ

旭川の菓子店「The Sun 蔵人」で見付けたプリンは豆乳のもの。

2つしか無かったので我が家のお土産に買い占め。

豆乳好きだから喜ぶかな。

ほら、たっぷりな黒豆も。

ワタクシはいいの。

撮らせてもらうだけで満足です。

どちらかと言えば大福派。

腹持ちしないのは何コ食べても満足しないもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする