ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

甘いもの

2024-06-12 23:05:00 | 飲み食べ

家族が札幌で買って来たスイーツ「台湾カステラ」。

どれどれ。

ふわふわなカステラに挟まる生クリーム。

それもまたふわふわだもの。

高齢3人組でどのように切り分けるか。

そりゃ3等分でいいんじゃね。

結構な量になりました。

後は、食べてそのままゴロンとするのか、せっせとペダルをこぎ続けるのか。

あくまでも自分の体。

今日のワタクシはゴロンで…。

美味しいものは美味しいうちに派。

その余韻にずっと浸りたいのでございます。

おまけ。

テーブルには甘いものがさらに何コか。

そしてしょっぱいものも。

どうしようかなぁ。

それも食べたら間違い無くペダルこがなきゃなりません。

ううーん、今日は見るだけ。

我慢致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗探し

2024-06-12 21:00:00 | どこかへ

旭川の護国神社参拝の日は、先週の水曜日。

あいにくの雨模様ですが、ランチを済ませたワタクシどもは、いつもの菓子店にもお邪魔致します。

神楽岡にある The Sun 蔵人

釜蒸し蔵は、黒糖の皮に包まれた小倉餡。

保存料を使わないふっくらした味わいが好きなんだなぁ。

3コ購入。

新草よもぎ大福も大好きな品ですけどね。

それは金曜から週末だけの取扱いとか…、いつも空振りです。

ところで。

菓子店の次は、平間造園のショップ花ピット

旭川市神居町の雨紛と呼ばれる地域にありました。

糸へんに分でも「ふん」と読んでいいのでしたか。

「うふん」ですかね…。

ここは見るもの見るものが珍しいです。

そうそう、野菜の苗も豊富でした。

これはトマトですかね。

こちらはイチゴ。

まだ青いけど実が付いています。

こちらも青いヤツ。

ツルが伸びるのはメロンだったかな。

こちらは枝豆。

トウモロコシもありました。

ああ、育ててみたい。

いや、結局は「食べたい」だけのワタクシ。

眺めるだけにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締めはスイーツ

2024-06-12 17:27:00 | 飲み食べ

旭川の駅前イオンでのバイキング話、まだまだ続きます。

もう十分食べたでしょ、と突っ込まれそうですがね。

麺好きオヤジが食べて無いもの多数。

お店の入り口付近に冷凍麺を温めるコーナーがあり、そこでラーメン作りにもチャレンジ出来るの。

味噌、塩、醤油の3つから選べます。

そこで味噌を1杯…、テーブルに持って行ったら手を出す人無し。

とりあえず職場の仲間に預け、もう1度麺コーナーへと向かいます。

フォーが気になるんだもの。

用意された具はタケノコ入りのモヤシ。

それをのせてスープを注ぎます。

あー、優しい味。

これなら3杯は行けます。

すでに満腹サインを超えたワタクシ。

どうしたのでしょうね、次々と料理を取りに向かってしまいます。

寿司ももうひと皿。

と言うか3皿目。

こりゃ帰りが心配です。

間違いなく眠ってしまいそう…。

欲張りな性格に困ってしまいます。

でもね、美味しいものは美味しいうちに派。

譲れないものは仕方がありません。

全ては自分のことだけど。

その夜、体重計に乗り驚くことになるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤にするのかな

2024-06-12 14:30:00 | たてもの

龍淵寺の屋根改修が進んでいます。

今は南側の部分。

元のトタンを剥がすこと無く、そのまま新しいのを重ねる工法を選択されたようで。

下の方から板が貼られます。

上になるほど傾斜が急に…、周りで見ている以上に怖い角度なのでしょうね。

それをスタスタと軽快に作業されるんだもの。

頼もしい。

下から用意された板を持ち上げ、順に打ち付けて行く。

あー、ずっと見ていられます。

事故無く最後まで仕上げられますように。

次の貼られる屋根の材質は何になるのでしょう。

赤色のトタンなのかなぁ…、それも気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深いです

2024-06-12 12:23:00 | 考えたら

旭川トヨタがナンバープレート封印不正をした記事を見たのが3月のこと。

そして、札幌トヨタがリース会社に過大請求していた記事へと続きます。

しかも1度や2度じゃ無いんだな。

過去10年を調べて7578件…、途方も無い数字です。

どこの誰が…、突き詰めて行けばそこに至る話かも知れませんがね。

自分はトヨタ派として40年近く付き合って来たメーカー。

スターレットから始まり、コロナ、マークⅡ、ハイエース、グランビア、アイシス、エスクワイア。

途中、日産のラルゴに乗り継いだことはありましたけどね。

やっぱりトヨタなんだなー。

凄いことを期待しているつもりも無いけど、真面目に取り組んで欲しいです。

そんな時に多くのメーカーで型式認証の不正38車種。

現行の6車種が出荷停止になるのだとか。

作る方も作る方だけど、検査する側にも緩みは無かったのか。

メーカーの性善説に行政が楽をしていませんでしたか。

電動の車が登場し、車社会が大きく変わろうとしている時代。

検査体制がどこまで整備されているかも知りませんが、規制する側はこれでいいのでしょうか。

荷物だけじゃ無い、人の命も運ぶ大事な車。

儲け主義の世の中に傾くのは仕方の無いことかも知れません。

誰もが必死だから。

だけどモノづくりにかける思いってものを改めて確認したい。

自信を持って送り出せる商品。

だからこそ自動車メーカーは別格の扱いを受けていたのでは無いですか。

輸出入での利益など無縁な…、と言うか円高の影響をモロに受けた中小企業。

そこを救わずに大企業から手厚い支援をし始めた国の政策にも疑問が残ります。

世の中の何かが狂い始めている。

そう感じるこの頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいところ

2024-06-12 08:47:00 | 飲み食べ

旭川に行ったのは5日のこと。

この日は雨でしたから、護国神社からの移動先は屋根のあるところへ。

そう、車から降りても雨が当たらないって条件で探します。

辿り着いた先は、駅前イオン。

確かここの4階に…、そんなふわっとした情報だけで来てしまいました。

まあ、大きな施設ですから何かし魅力的なところが見つかるのでは無いかと…。

昨年まではアートホテルの最上階にあるレストランでバイキングでした。

それぞれが好きなものを好きなだけ、ってのがいいのです。

なので、こちらでも「バイキング」ってテーマでお店を探します。

ちゃんとありましたよ。

4階フロアにある「グランドファームビュッフェ」。

並んでいる料理の基本形があり、それにアルコールや寿司、肉などの食べ放題をプラスすると料金が高くなる仕掛け。

さてどうするか。

みなさんと協議の結果、基本形にお寿司をプラス。

ビールは、全員が飲むワケでも無いので、飲みたい人に1杯ずつで注文します。

もちろん運転が任務のワタクシはソフトドリンク。

サービスのドリンクバーで勝手にいただきます。

まずはひと皿目。

と言っても1回目は、6分割されたお皿に好きなものを入れ、お寿司も6カン。

おおー、みなさんも食欲旺盛ですな。

とりあえずテーブル全体をパチリ。

スイーツ系で始まる方もいました。

これにコーヒーでいいのだとか。

やはり好みは人それぞれ。

お隣さんは寿司4カンに揚げもの各種。

ヨシっ、いただきます。

あっという間に食べ尽くし次のお皿に。

気になる料理はたくさん並んでいますから。

サラダもこんな感じで。

取り過ぎかなと思わないこともありませんが、別にここまでは序盤戦。

まだまだ続きますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする