ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

風呂

2024-06-10 23:24:00 | いい感じ

札幌のホテルポールスターに泊まったのは先週の月曜。

利用するのは2年振りかな。

この1週間はとても早く感じました。

と言うのも、月火曜が札幌で、水曜は旭川、木金曜は増毛にいたものの、土曜は千歳、日曜は札幌…。

食欲が衰えて無いことだけが救いかな。

寝れば何とかなりますから。

2次会まで行った懇親会の後、近くのコンビニで買ったお菓子をポリポリ。

酔った夜に摘むものかは…、滅多に選ばないもの2つですがね。

だけどこれが美味いと感じてしまうのです。

一気食いだもの。

そしてお風呂へ。

地下のガーデンスパは、広々とした湯船があずましい。

さすがにサウナは遠慮しておきましたがね。

部屋で休んでもいいのですが、地下のフロアでものんびりスポットが用意されています。

自販機で買ったのはガラナ。

ふぅーっ。

これまた一気飲み。

堪らんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありました

2024-06-10 19:15:00 | 考えたら

旭川にある護国神社の参拝。

今年は雨になりました。

少し離れたところの駐車場を指定されたので、ワタクシはみなさんと別行動。

まずは車を駐めたところから歩きます。

式典は始まっていますが、今年新調した提灯がどこに並んでいるのかも気になりますので…。

参道を行ったり来たり。

道内各地の遺族会の提灯をひとつずつ確認します。

 

ひと通り見て歩いたのに探せず…。

いやいや、そんなことはありませんから。

もう1度、ゆっくりと探して歩きます。

雨降りだし、傘を持ってザッザッ、ザッザッ。

露店の並ぶ鳥居の外から2回ほど見て回りましたが…、未だ見付けられず。

ちょっとよそ見も多かったかも知れません。

水のあるところでは、よく立ち止まるカメラオヤジ。

あら。

そんな寄り道が良かったのでしょうか。

何度も見ていたハズのところにありました。

ピッカピカに新しいヤツ。

これでひと安心。

後は席へと戻ります。

手水舎も立派でした。

大きな岩をくり抜いたのか、元々がこの形なのか。

水は冷たいのでしょうね。

それにしても水曜の旭川は寒かったです。

じっと立っているのも辛いくらい。

玉串奉奠…、各地の団体名が呼び出されます。

その間、舞が奉納されます。

いつもの年ならもっと近いところで見られるんだけど。

雨降りなので本殿の中になりました。

遠くからなのでこれが限界。

コンパクトデジカメだもの、ブレるのも仕方がありません。

何枚撮ったんだろう。

ほぼほぼ終わり…。

と思ったら次の舞が始まります。

雨足はさらに強く。

こりゃ風邪を引いてしまいそうです。

みなさんには早めに移動していただきます。

まずは車を取りに向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物だから

2024-06-10 17:35:00 | 飲み食べ

松江の玉造温泉、松乃湯の夕食。

年甲斐も無く…、いやワタクシの場合はどちらを指すのでしょうね。

美味しいものは美味しいうちに派であり、知らぬ土地の名物は必ず食べてみる主義でもあります。

それが旅の醍醐味っちゅーヤツ。

宍道湖はシジミの産地。

バイキングだけど、シジミ鍋もセルフだと聞けば、チャレンジ致します。

まず鉄鍋にシジミ。

そして肉、野菜、キノコ、豆腐…、最後にダシを注げば完了です。

何杯でも食べれます。

汗だく。

バイキングも後半の後半。

ふぅ…、食ったくったクイましたーっ。

ビールは調子に乗って2杯。

その後はジュース。

そこもドリンクバーだから、オレンジだったりリンゴだったり。

すんまでんです。

終わりのハズだけど家族がスイーツを食べ始めたので…。

もちろんひとりで頬張ります。

初日の晩ご飯。

このペースであと11食。

こりゃ太るね、仕方がありません。

覚悟します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるのでしょうね

2024-06-10 14:40:00 | 考えたら

政治には金が掛かる。

それは誰もが何と無く思っていることだとは思いますがね。

要は何に使ったのか、使おうとしているのかがわからないのはどうなのか、ってことなのです。

さまざまな条件出しをして公開するつもりを演じているようだけど。

10年後に公開を提案した方は、黒塗り公開も否定せず。

やっぱりおかしいのですよ。

秘書の雇用とか、主要なところは想像が付きますが、高級志向な事務所の立地だったり、高級店での飲食だったり。

まさか着るものまで買うことはありませんか。

わからんね。

そもそも教えたく無いんだから。

上手いことやれる世界。

なってしまえば魅力満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコ属

2024-06-10 12:21:00 | カラフル

先週の事務所入り口を飾っていただいた花。

ピンク色のは、カーネーションだとばかり思っていたのですがね。

ナデシコでした。

花から下の方もよく見るワタクシ。

調べたらカーネーションはナデシコに属するらしいです。

ひとつ覚えましたわ。

この淡いピンク色のは、ブバルディア。

葉っぱだけのは利休草。

せっかく表示していただきましたもの。

ちゃんと覚えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする